OCEANS

SHARE

SEAWARD HOUSEついに完成!〜海を感じる家をひと足先に体験してきた〜

家の中と外をつなぐ広々としたウッドデッキ。釣り道具のような愛用アイテムの手入れをしたり、友達を呼んでパーティを楽しんだりと使い方は暮らす人の創造力次第。ヨガやDIYにも最適で生活の重要拠点としての機能を持つ。

家の中と外をつなぐ広々としたウッドデッキ。釣り道具のような愛用アイテムの手入れをしたり、友達を呼んでパーティを楽しんだりと使い方は暮らす人の創造力次第。ヨガやDIYにも最適で生活の重要拠点としての機能を持つ。


帰宅すると、それまで遊んでいた道具を車のラゲッジルームから取り出す。そのまま家に持ち込み、サーフボードなら壁に立てかけ、自転車ならラックにかける。

計算はしていない。あくまで無造作に。けれど絵になってしまうから、不思議だ。

階段を上った2階には寝室(1階と2階に1部屋ずつ。オプションで3部屋にすることも可)があり、子供部屋やゲストルームに使うことが可能。それにしてもこの天井の高さ!窮屈さとは無縁なのだ。

階段を上った2階には寝室(1階と2階に1部屋ずつ。オプションで3部屋にすることも可)があり、子供部屋やゲストルームに使うことが可能。それにしてもこの天井の高さ!窮屈さとは無縁なのだ。


こうした家のあり方がインスピレーション。それは遊びの達人たちが暮らす、カリフォルニアのビーチサイドでよく見るフラットハウス。

家屋の中で営まれる暮らしには、サーフィン、音楽、ファッション、自転車、アートなど、ミックスカルチャーをナチュラルに取り込む主人によって、自由な空気が満ちている。
3/5
海上がりはテラスのシャワーへ。

海上がりはテラスのシャワーへ。


外構部にはシャワーを設置。サーフィンから戻れば潮を流し、散歩から戻ったワンちゃんの足も流せる。

外構部にはシャワーを設置。サーフィンから戻れば潮を流し、散歩から戻ったワンちゃんの足も流せる。


そしてカリフォルニア的な格好良さの再現にとどまらず、オーシャンズの視点をプラスしたのがこの「SEAWARD HOUSE」。

ダークトーンの天然木が生み出すシックかつ重厚な佇まいと、高さを抑えた緩めの片流れ屋根によって、プロデュースをするうえで重要ポイントとなった「大人の上質なラフさ」をルックスにしっかり表現。

非常に都会的な見た目を備えたことで、シーサイドはもちろん、都心でも森の中でも、立地エリアに馴染むように建てることができる。

リビングルームに漂う開放感。ウッドデッキとつながる大きな窓からは、心地いい光が差し込む。

リビングルームに漂う開放感。ウッドデッキとつながる大きな窓からは、心地いい光が差し込む。


屋内に足を踏み入れて感じた魅力は居住空間の広さだ。それこそ勾配屋根の賜物であり、リビングルームは天井がいっそう高く思える。

特に屋根の勾配には緻密な計算が施され、都会的な外観が誕生。平屋とは思えない高さをキープ。

特に屋根の勾配には緻密な計算が施され、都会的な外観が誕生。平屋とは思えない高さをキープ。


壁一面のガラス張りによる抜け感との相乗効果で、室内はより開放的な空間となっていた。
4/5

次の記事を読み込んでいます。