OCEANS

SHARE

“ちょっと先の未来”を提案した「ホンダe」

ホンダ「ホンダe」(2020年10月〜2024年1月)。街乗り重視のため、小回りしやすいように、電気モーターをリアに載せて後輪を駆動させるRRレイアウトが採用された。

ホンダ「ホンダe」(2020年10月〜2024年1月)。街乗り重視のため、小回りしやすいように電気モーターをリアに載せて後輪を駆動させるRRレイアウトが採用された。


ホンダ初の量産BEV(電気自動車)として2020年に販売が開始された「ホンダe」だが、わずか3年で生産が終了。

理由は「価格が高い割に、走れる距離が短い」からとも言われる。何しろの日産リーフ(40kWh)が322km走れるのに対し、ホンダeは259km/283km。そしてリーフより100万円以上高かったのだ。 

けれどホンダeは、いわば「ちょっと先の未来にピッタリな車」の“コンセプトカー”だ。だからサイドミラーもカメラ方式だし、スマホがデジタルキーになり、クラウドAIを使った音声認識機能も搭載するなど、最新技術がたっぷり投入された。

それに航続距離が短いのは「距離を延ばすために電池をたくさん積んだら、その分“電費”が悪くなる」という考えから。それって本当にエコ?と、あえて街乗りBEVに特化して開発されたのだ。

デジタルサイドミラーの画像を両サイドに映し出し、ディスプレイを2つ並べたインパネのデザインは未来的。

デジタルサイドミラーの画像を両サイドに映し出し、ディスプレイを2つ並べたインパネのデザインは未来的。


ただ、わずか3年で生産が終了することになったのは、同社の提案は少し未来過ぎたのかもしれない。

しかし、いずれホンダeの描いた「ちょっと先の未来」が訪れれば、もっと評価されるんじゃないか!? そう思った筆者は、思わず購入しちゃいました(笑)。


3/5

次の記事を読み込んでいます。