ボランティア団体を支援する場合の審査基準
石川県珠洲市狼煙町(写真=住民提供)
――今回は主に義援金として活用するということですが、通常、ボランティア団体などを支援する場合、どのような審査基準を設けているのでしょう? そうですね。たとえばNPOなどの団体については、現地での活動状況をウェブサイトやSNSで随時、報告しているか、過去の活動実績はあるか、財務上健全かどうかなど、複数の項目にわたって確認しています。皆さまから信頼していただくためには厳しい審査が必要だと考えています。
――能登半島地震において支援を必要とする団体が、今後、Yahoo!基金に助成を求めることはできますか。 どのような助成プログラムを実施するかについては被災状況を見ながら検討してまいりますが、助成の公募を行う際は、先程お伝えしたYahoo!基金のホームページやSNSでお知らせします。
――今後のYahoo!基金の目標を教えてください。 「令和6年能登半島地震 緊急支援募金」に多くの方々にご寄付をいただいていることに、心から感謝を申し上げます。震災で甚大な被害を受けた方々や地域へ、皆さまからの寄付を迅速にお届けできるよう、取り組んでまいります。
また今後も、国内外問わず、大規模災害等が発生した際には、救援と復興のために、義援金・支援金寄付などの活動を速やかに行っていますので、皆さまのアクションの一つとして引き続きご活用いただければと思います。
石川県珠洲市狼煙町の避難所の様子(写真=住民提供)
◇
ひとりができることは少ないが、数が集まれば大きな力になる。約90万人で16億円を集めたYahoo!基金がまさにそれだ。
寄付金の用途が支援金・義援金のみというのは驚きだったが、Yahoo! JAPANのIDさえあれば、ほんの数秒で寄付ができるハードルの低さもありがたい。
地震発生から2週間が過ぎたいまも断水が続く地域は多く、避難所生活も長期化している。復興に向けた支援が本当に必要になるのは、これからだ。
[Yahoo!基金詳細]令和6年能登半島地震 緊急支援募金https://donation.yahoo.co.jp