OCEANS

SHARE

  1. トップ
  2. あそぶ
  3. ポケモン未プレイの大人もハマる! 人気ゲーム実況「三人称」・鉄塔が「悶絶」した名作とは……

2023.11.26

あそぶ

ポケモン未プレイの大人もハマる! 人気ゲーム実況「三人称」・鉄塔が「悶絶」した名作とは……


連載「大人がハマる名作ゲーム」●ゲーム実況の三人称・鉄塔さんが数ある人気ゲームの中から、オーシャンズ世代にイチオシのタイトルを紹介。
子供の頃はゲームにハマったが、最近はすっかりご無沙汰……そんなオーシャンズ世代は多いだろう。

大人になった今ゲームをやるとしたら、どの作品から手を出すべきか? YouTubeのチャンネル登録者数62万人を誇る人気ゲーム実況グループ、三人称の鉄塔さんに、40代におすすめのゲームを教えてもらおう。
案内人はこの方!
鉄塔(賽助)●1979年生まれ。作家、ゲーム配信者。ゲーム実況グループ「三人称」のメンバー「鉄塔」として活動する傍ら、「賽助」の名前で小説、エッセイを執筆。主な著書に『今日もぼっちです。』(ホーム社)。ゲーム実況動画などの配信を行うYouTubeチャンネル「SANNINSHOW」は登録者数62万人。送電鉄塔好きが高じて活動名になる。

鉄塔(賽助)●1979年生まれ。作家、ゲーム配信者。ゲーム実況グループ「三人称」のメンバー「鉄塔」として活動する傍ら、「賽助」の名前で小説、エッセイを執筆。主な著書に『今日もぼっちです。』(ホーム社)。ゲーム実況動画などの配信を行うYouTubeチャンネル「SANNINSHOW」は登録者数62万人。送電鉄塔好きが高じて活動名になる。

初めまして。ゲーム実況者の鉄塔です。

僕は「三人称」というゲーム実況グループに所属しており、YouTubeでゲーム実況動画を投稿しています。また、文化放送で「ひとりのよる。」というラジオ番組をやっており、「賽助」という名前ではエッセイや小説を書いています。 

このコラムでは久しくゲームをやってない、やろうと思うけど何をやったらよいかわからない、そんな方々に「これはおすすめ!」というゲームを紹介したいと思います。
advertisement

初回で僕がおすすめしたいゲームは、2018年に発売された『ポケットモンスター Let's Go! ピカチュウ/イーブイ』です。

三人称のプレイ動画はこちら!



ゲームをざっくり解説
主人公はポケモンバトルを行う「ポケモントレーナー」の卵で、ピカチュウorイーブイを相棒に、カントー地方を巡る冒険にでる。たくさんのポケモンを集めて「ポケモン図鑑」を埋めつつ、世界各地にあるポケモンジムを巡り、最高のトレーナーを目指す。ポケモンには「ほのお」や「みず」などさまざまなタイプがあるので、有利・不利を見極めながらバトルに勝利しよう。


こちらは1998年に発売されたゲームのリメイク作品になるのですが、ピカチュウとイーブイが区切られているのは、相棒となるポケモンが異なるためです。

©2018 Pokémon. ©1995-2018 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc. 

©2018 Pokémon. ©1995-2018 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc. 


2023年12月には新作『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』の追加コンテンツが配信予定ですが、最新作をプレイした人でも、この作品は触ったことがないという人も多いようです。

今回取り上げるリメイク作品は、野生ポケモンとのバトルがない、モンスターボールの投げ方が「スイッチのコントローラを振る」という、従来のポケモンシリーズとは一線を画すことが、その理由なのかもしれません。
2/3

ポケモンにまつわる、兄とのほろ苦い思い出

僕は40年以上生きてきて、ポケモンというゲームをちゃんと遊んだことがありませんでした。中学生の頃、4つ年の離れた兄に「やってくれ」と言われて少し触った程度です。

ポケモンには通信機能があり、お互いの所持しているポケモンを通信交換することができます。交換することで「進化」、つまり強くなるポケモンがいます。

「いったんこのポケモンをお前に送るから、そのままそれを送り返してくれればいい」。

兄が悪徳商法みたいな指示をしてきました。
advertisement



通信交換で進化するポケモンは送り先で「進化」してしまうので、それを手に入れるにはもう一度送り返してもらわなければならないのです。僕はポケモンを持っていなかったのですが、兄は「赤」と「緑」の両方を買っていて、そのうちの一つを僕に渡してきたのです。

言われるがままにプレイし、僕が送った岩の塊のようなポケモンを手に入れると、兄はうれしそうにどこかへ行ってしまいました。

兄の命令で触れただけなのでその後プレイすることはなく、僕の“初めてのポケモン”はそこで終わりました。あの頃の兄には交換してくれる友達がいなかったのだろうか……と思うと、口の中にほろ苦い味が広がります。
3/3

次の記事を読み込んでいます。