OCEANS

SHARE

若者世代が主導するスーツへの回帰

「そもそも男性用のスーツは、かつて欧米では大人から子供まで、誰もが毎日のように着る日常着でした。私も幼い頃からジャケットに半ズボンのスーツを着て学校に通っていましたが、それが変化してきたのは1960年代。

ジーンズやTシャツなどのカジュアルウェアが普及しはじめ、スーツは日常着ではなく、企業や銀行などに勤めるビジネスマンの着るビジネスウェア、あるいは冠婚葬祭の際に着るフォーマルウェアとなってきたのです。

1980年代になると、政治や経済の世界では、高級なスーツが腕時計や靴と同じように自己を誇示するためのステイタスにもなりましたが、そういったスーツの変遷に大きな影響を与えたのがCOVID19によるパンデミックです。

世界中の人々が自宅で過ごすようになっただけでなく、テクノロジーの進化によって仕事すら自宅で行うようになり、スーツが着られなくなってしまったのです。

そういった状況は2年以上も続き、現在では少しずつビジネスマンがオフィスに戻ってきていますが、多くの国で以前よりもオフィスに行かなくなったように感じます。そんな自宅で仕事をするようになった人々はほとんどスーツを着なくなったわけですが、その一方で感じるのが、パンデミック後にスーツへの関心が高まっていることです。

その中心となっているのは、20代の男性です。彼らはこれまでスーツを着た経験がなく、彼らにはとても新鮮で魅力的な服に映っているのです」

人は歴史を学ぶことで、現在を正しく捉え、未来に備えることができる。スーツを生んだイギリスで半世紀以上もスーツを見つめてきたポール・スミス。表面的な事象しか捉えないアナリストとは一線を画す、実証的で深みのある分析だ。

そんなポール・スミスが現在ラインナップしているスーツは、以前のものとはやはり変わってきているという。

「伝統的な製法と素材を用いたクラシックなスーツもつくり続けていますが、現在はこれまでにない様々な素材のスーツを揃えています。その多くが、肩パッドや芯地、ライニングさえも用いず、まるでカーディガンのようなリラックスした着心地です。

それはこれまで、カジュアルウェアしか着てこなかった世代が袖を通しやすいため。シャツも以前より柔らかい生地を使うようにしています。

またそうした傾向とはある意味逆に、若い世代はスーツを着る際、きちんとネクタイを締めることが多いように見受けられます。

ドレスコードの変化により、ノーネクタイのビジネスマンが増えているにも関わらずです。これはスーツ同様に、彼らがネクタイを締めたことがなく、自己主張のひとつとして楽しんでいるのでしょう。

いま私はこのように観察と分析を重ね、一度離れてしまった人々を再びスーツへと引き戻す作業をしているのですが、それがとても面白いのです」

イベント会場に展示されたアーカイブのスーツを披露するポール・スミス。そこに体現された“classic with a twist(ひねりのあるクラシック)”という普遍のブランドフィロソフィーは、まさに現在のスーツスタイルに通じるものであり、半世紀も先取りしていたといっても過言ではないだろう。

イベント会場に展示されたアーカイブのスーツを披露するポール・スミス。そこに体現された“classic with a twist(ひねりのあるクラシック)”という普遍のブランドフィロソフィーは、まさに現在のスーツスタイルに通じるものであり、半世紀も先取りしていたといっても過言ではないだろう。

3/4

次の記事を読み込んでいます。