OCEANS

SHARE

2023.07.03

ライフ

【街中でのスケボーを合法に】フランス・ボルドーを進む新たな街づくりは、誰のためのものなのか

フランスのボルドーでは、今年全て

フランスのボルドーでは、今年全てのスケボー禁止サインが取り払われた。画像提供:レオ・ヴァルス

当記事は「FINEPLAY」の提供記事です。元記事はこちらから

街とスケートボードの相互関係

こちらは中国にて。世界共通で、街とスケートボードはとても密接な関係にある。

こちらは中国にて。世界共通で、街とスケートボードはとても密接な関係にある。


前回のコラムでは、愛好者サイドから見た「ストリートスケート」をテーマに書かせていただいた。

ただスケートボードに馴染みのない方々からは、「コイツは正気でこんなことを言ってるのか⁉︎」「こんな輩がいるから、いつまで経ってもスケボーは悪いイメージのままなんだよ!」

なんとなくこんな反応が出てくる予感はしていた。 

だったら炎上商法を狙ってるのか⁉︎

そう思う人もいるかもしれないが、当然そんなこともない。

マイノリティながらも、実在しているストリートスケートと社会についての側面をほんの少し書かせてもらっただけだと思っている。

その内容は、スケートボードは質の異なる二面性(スポーツとカルチャー)を備えたアクティビティであり、本質やルーツはストリートにある。都市にインスパイアされており、都市はスケートボードにおける主役でもある。さらにそこには芸術性も内包されているといったようなものだったのだが、中には「俺達はスケボーがやりたいんだよ! ジャマするんじゃねえ。多少物を壊すくらいでガタガタ言うな!!」要はこう言いたんでしょ!? と推測した人もいたのではないかと思うが、当然そんなこともない。

ただストリートに本質やルーツがある以上、いくら競技として成熟してきても、街中で滑走する人がいなくなることはありえないのだ。

馴染みのない方には理解し難いことだと思うが、現在のように「禁止」という対策のみでは平行線を辿っていくだけなので、どのようにして公共の空間をシェアしていくのかを考えていく方が、真の問題解決に繋がるのではないだろうか。

ストリートスケートボードとの共存を選んだ都市とは!?

スケーターバニズム活動の中心人物、レオ・ヴァルスさん。

スケーターバニズム活動の中心人物、レオ・ヴァルスさん。


そこでキーとなるのが、前回コラムを締め括った「スケートボードを前提にした街づくりが出来れば良いのにな」という言葉。なぜなら、世界にはすでにスケートボードを前提にした街づくりを進め、一定の効果をもたらしている都市があるからだ。

そこはフランスのボルドー。


2/4

次の記事を読み込んでいます。