日本にいた頃より収入は10倍アップ
インドに渡って不動産営業、Youtuberと異例の道を歩んでいった坪和さんだが、日本にいた頃と比べてどんな点に変化があったのだろうか。
「いちばん変化したのは収入でしょうか。もっとも再生回数が伸びていた頃で、日本の会社員時代の10倍ぐらいは年収がアップしました。今はそんなにないですけど。
ブログはやっておいて良かったです。アウトプットにはその倍くらいインプットが必要なので、ブログを発信することで情報収集の習慣が身につきましたから」。
だいたい何でもOKなインド、日常のひとこま。(写真提供=坪和寛久)
もう一つは、マインドの変化だという。
「日本にいたときは、“ちゃんできないこと”を気にしていましたね。インドではみんな時間も守らないし、できないことがあってもOKって言うし、ちゃんとしてない(笑)。路上でも急に体重計を差し出してお金を取ろうとしたり、耳かきして銭稼いだり、何でもありなんだなと。
インドで自分は受け入れられたと感じました。生きているだけでいい、と自分のペースになれて、頭痛はすっかりなくなりました。
知らない環境に身を置くというのがエキサイティングで、日本で働いていた頃に比べて1000倍くらい楽しいです」。
海外勤務で広がった見聞・人脈
日本を紹介するイベントで剣道を披露した坪和さん。(写真提供=坪和寛久)
思わぬ副産物はほかにもあった。
「いわゆる5大商社や銀行員、メーカーなど、日本の駐在員と出会ったことで見聞も人脈も広がりました。とある大企業の会長が僕のYouTubeが好きで、わざわざ会いに来てくれたこともありました」。
当時はフットサルや剣道などのチームに入って、駐在員との交流を重ねて行った坪和さん。彼らとの出会いも影響してか、コロナ禍で2020年3月に帰国して以降、株式会社 坪和企画としてスパイス販売などの事業も手掛けている。
まるでインドに行ってから上昇気流に乗ったようだが、成功の秘訣はあるのだろうか。
打席に立ち続け、嫌なことがあってもラッキーと思える
日本での社会人経験で活かせていることは、「笑顔です」と坪和さん。「屋台を撮るときも、敵意がないよという意味でニコニコしてるんです」。
「意識しているのは“打席に立ち続けること”。自分のやっていることなんて9割失敗で成功は1割。10回に1回しか成功しないけど、それを人の10倍やればその分だけ失敗も増えるけど、10倍良いことがくる。ブログも動画も継続でしたね。
あとは、嫌なことがあっても運が良いと思えるようになったことでしょうか。この心持ちは日本にいるときからあったけど、インドでよりその力がつきましたね」。
そんなポジティブマインドで邁進する坪和さんだが、すでにYouTubeの“その先”の展開を仕掛けているのだという。
「スリマンガラムA/C 祖師ヶ谷大蔵」のオーナー、マハリンガムさんの名物チャイパフォーマンス。
「YouTubeは今後も続けていきますけど、最近新たに『ミルデリ』というスタートアップ企業を日本で始めました。今はこの新たなチャレンジを日々楽しんでます。事業内容は……お楽しみに(笑)」。
その内容が気になるところだが、アナウンスの配信を楽しみにしようではないか。
(写真提供=坪和寛久)
最後になって、「実のところ、インド行きは“逃げ”でした」と語る坪和さん。
「ただ、逃げた先で頑張ればいいんですよ、そこもダメだったらまた次で頑張ればいいので」。
逃げた先がインドとはハードボイルドだが、坪和さんは計画性がなくとも異なる環境を楽しみ、行動を起こして功を奏した。今のキャリアに悶々としたら、未知の世界に飛び込んで人生を“アテに”いくのも悪くなさそうだ。