OCEANS

SHARE

話題の「特定小型原動機付自転車」とどう違う?

ちなみに最近何かと話題の電動キックボードは、新しい道路交通法が2024年春までに施行されると、それに伴って新設される「特定小型原動機付自転車」にカテゴライズされる。

これは自転車以上原チャリ未満のカテゴリーで、ヘルメットも免許もいらないという手軽さに注目している人も多いと思うが、もちろんメリットがあればデメリットもある。

左が電動バイク時で、右のようにナンバープレートを覆うと自転車として使うことができる

左が電源が入った電動バイク時で、右のように電源を切りナンバープレートを覆うと自転車として使うことができる。


「特定小型原動機付自転車」の最高速度は公道で20km/h(原チャリは30km/h)だから、車と混じって走るのは結構怖い。30km/hの原チャリだって大きめの道路を走るのは慣れがいるが、10km/hの差は案外大きい。

けれどGFR-02は、免許こそ必要だけど、公道での最高速度は30km/h。モビチェンを起動すれば幹線道路ではヘルメットを脱いで歩道を走ることもできる。自転車の“ように”じゃなく、法的に自転車として乗れる。

「こんなときに電動バイクだったらラクなのに」とか「自転車だったら行けるのに」なんて思うことがなくなるのだ。

自転車走行時はモーターのアシストはないが、後輪内にモーターが備わるためペダル部分にモーターの抵抗がなく、漕ぐのが楽なのだ。

バッテリーの重さは約1.8kg。取り出して部屋で充電すれば、昨今耳にする「電動アシスト自転車のバッテリー盗難」の心配がない。GFR-02自体も折り畳めば軽自動車のラゲージに積めるほどだから、家の中に持ち込めば盗まれない

バッテリーの重さは約1.8kg。取り出して部屋で充電すれば、昨今耳にする「電動アシスト自転車のバッテリー盗難」の心配もない。GFR-02自体も折り畳めば軽自動車のラゲッジにもマンションの玄関にも余裕で入るだろう。


世界初の電動バイクと自転車の二刀流。まだ誰も経験したことがないけど、なんだかとっても楽しそう。

何しろ同社のスローガンは“移動を、タノシメ!”、今は電動バイクの気分だから、とか、ラーメン食べたから自転車で帰るか、とか、それぞれの二刀流を楽しんでほしい。


[問い合わせ]
glafit
https://glafit.com

籠島康弘=文

SHARE

次の記事を読み込んでいます。