OCEANS

SHARE

見落としがちな栄養素「亜鉛」が豊富

「Saito Farm」で販売しているのはニュージーランド産のグラスフェッドビーフ。著名人もリピーターに多い※画像は仮です。使用可能な写真などがあればご提供いただけますでしょうか?

「Saito Farm」で販売しているのはニュージーランド産のグラスフェッドビーフ。著名人もリピーターに多い。


――牧草牛のなかでも注目のすべき栄養素は何ですか?

亜鉛です。たんぱく質の量を気にする人はとても多いですが、どんなにたんぱく質を多く摂取しても、亜鉛が不足していると意味がありません。

たんぱく質の合成に亜鉛は必須で、僕のクリニックでも亜鉛がしっかり摂れている人はわずかですね。

――亜鉛ですか。確かにあまり気にすることはないかも……。

鶏・豚・牛のなかで亜鉛を多く含んでいるのは牛で、さらに牧草牛のほうが穀物牛より含有量は5割ほど多いことがわかっています。

また、鉄分をサプリで補う人も多いですが、鉄は十分あるのに赤血球のヘモグロビンがうまく作れていない人がいます。亜鉛とたんぱく質不足ですね。鉄分は過剰に摂取すると活性酸素を作るので、動脈硬化や頭痛の原因になることもあります。

なので、鉄分だけじゃなく亜鉛とたんぱく質もしっかり取ること。牧草牛はその3つが豊富に含まれているのでぴったりですよ。

現在は自ら農場主として、黒毛和牛の牧草飼育にも挑戦中。

斎藤先生は現在、自ら農場主として黒毛和牛の牧草飼育にも挑戦中。


カロリー約62%、脂質は約40%カット!

――他にも牧草牛が優れているポイントはありますか?

量が食べられるということでしょうか。日本人の食事摂取基準では、男性で1日60gのタンパク質が必要だとされていますが、牛肉は約20%がたんぱく質なので、1日約300gを食べるといい計算になります。

日本人は霜降りを好みますが、300gの霜降り肉は食べられませんよね。お腹をくだしちゃいます(笑)。牧草牛は赤身肉なので、女性でも500g程度はペロッと食べられます。低脂肪、低カロリー、低悪玉コレステロールですし。

――カロリーは穀物牛よりどれくらい少ないんですか?

ヒレ肉で比較すると、牧草牛はカロリー約62%、脂質は約40%カットできますよ。

特におすすめはニュージーランド産



――牧草牛はどこで買えますか?


もちろん、僕の店がおすすめですが(笑)、最近は通販サイトでも多く取り扱っています。スーパーで言うと、イオンやNISSIN(日進ワールドデリカテッセン)などでしょうか。

――先生がおすすめするブランドなどはありますか?

ニュージーランド産がおすすめです。

ニュージーランドは国策として牧草牛の飼育を進めているので、現地で売られている牛肉の99%が牧草牛。日本でもニュージーランド産の牛肉の大部分が牧草牛です。

ニュージーランドは餌に対するこだわりもあるし、赤身の格付けも厳しくやっています。成長促進ホルモン剤は不使用で、抗生物質は治癒目的以外には使わない、遺伝子組み換えのない牧草だけで育てられているので、今のところ世界一安全なんじゃないかな。
 斎藤先生おすすめの、美味しいグラスフェッドビーフの焼き方は「3分揚げ焼き」。詳しい方法はYouTubeで!

斎藤先生おすすめの、美味しいグラスフェッドビーフの焼き方は「3分揚げ焼き」。詳しい方法はYouTubeで!



すっかり牧草牛の魅力にハマった斎藤先生は医師として患者を診ながら、グラスフェッドビーフを販売する専門店を経営し、今では農場主として黒毛和牛の牧草飼育にもチャレンジしている。

今後の動向にも注目しつつ、 さっそく牧草牛でおいしくダイエットに取り組んでみよう!

ぎぎまき=取材・文

SHARE

次の記事を読み込んでいます。