OCEANS

SHARE

  1. トップ
  2. かぞく
  3. コロナ離婚はレア!? 既婚男性の8割が「コロナ禍で夫婦仲が良くなった」と実感したワケ

2022.05.25

かぞく

コロナ離婚はレア!? 既婚男性の8割が「コロナ禍で夫婦仲が良くなった」と実感したワケ


コロナ前後で見る「夫婦生活の“イマ”」●コロナ禍も丸2年。未曾有のパンデミックは夫婦関係にどう影響を与えたのか? 30〜40代の既婚男性へのアンケートで明らかになった、驚きの夫婦生活の“イマ”。

僕たちの生活を大きく揺さぶった新型コロナウイルス。働き方から休日の過ごし方までその影響は計り知れないが、ぶっちゃけ夫婦関係にも変化はあったのか?

真相を解明すべく、30〜40代の既婚男性を対象にアンケート(協力:アイリサーチ)を実施。200人の回答から、夫婦生活のリアルを明らかにしていこう。

まずは、コロナ禍における“夫婦仲”の変化について調査。コロナが原因の「コロナ離婚」という言葉もささやかれているが、その実態はいかに?

コロナで夫婦仲は良くなった? 悪くなった?



意外にも「悪くなった」と答えた人は24%にとどまり、そのうちの18%は「どちらかといえば悪くなったと感じる」といった程度。本当に夫婦仲が悪くなったと感じている人は、全体の6%しかいないことが判明した。
advertisement

逆に、約76%もの人が「良くなった」「どちらかといえば良くなった」と感じているのだ。

ニュースではコロナ離婚が取り沙汰され、「一緒にいる時間が長くなったことで、お互いの嫌なところが目につくようになった」といったケースが定説のようになっていた気もするが、ほとんどの夫婦は逆に愛を深めていたのである。

微笑ましい結果に思わずホッコリ……だが、実際に仲を悪化させている夫婦が一定数いるのも事実。では、上手くいっている夫婦とそうでない夫婦、何が違うのかを見てみよう。
2/2

夫婦仲が良くなった人の多くは「妻との会話が増えた」



「夫婦仲が良くなったと感じた」人からは、コミュニケーションに関するポジティブな理由が多く寄せられた。例えば……
「在宅勤務が増え、日常的に会話をするようになった」(40代・東京都)

「一緒に過ごす時間が増え、お互いの考えを理解できるようになった」(30代・大阪府)

「毎週末、寝る前に2人で酒を飲むようになった」(40代・兵庫県)
特に顕著だったのが、「在宅勤務になったことで、妻との会話が増えた」と答えた人が多かったこと。
advertisement

コロナ前は夜遅くに帰ることが多く、土日しか会話をする機会がなかった」という意見にもあるように、通勤時間が減り、接待や飲み会などがなくなったことで家にいる時間が増え、自ずと夫婦でコミュニケーションをとる機会が増えたのかもしれない。

ちなみに、家にいる時間が増えたことで、こんな変化も。
「家事の手伝いをするようになって、感謝されている」(40代・千葉県)

「家事の分担が平等になった」(40代・神奈川県)

「時間的余裕ができて育児に協力できるようになった」(30代・京都府)
多くの人が、家事や育児に協力できるようになったことを実感しているというのだ。どうしても女性に負担がかかってしまいがちな家事・育児だが、働き方の変化は、こうした不平等の解消にもひと役買っているようだ。

ほかには、「性行為が増えた」「喧嘩をしなくなった」「力を合わせて困難に立ち向かえた」「共感することが増えた」といった声もチラホラ。上手くいっている夫婦は、お互いの価値観を共有している傾向が強い。

では、夫婦仲が悪くなった理由は?



それでは、反対にコロナ禍をキッカケに夫婦仲に亀裂が生じているケースを見てみよう。
「必要以上に一緒の時間が多い」(40代・兵庫県)

「一緒にいる時間が長くなり口論が絶えなくなった」(40代・大阪府)

「休日に出掛けられず、家の中で過ごす時間が増え小さい摩擦が増えた」(40代・埼玉県)
「夫婦仲が良くなった」と感じる人とは対照的に、「顔を合わせる時間が増えて、喧嘩が増えた」という意見が圧倒的多数を占めた。

なかには、「もともと仲が悪かったが、妻のダメな部分が見えてさらに悪化した」という意見も。コロナが直接的な原因というよりも、そもそも夫婦関係が冷めていたり、相性の不一致がコロナ禍で表面化したとも考えられる。

ほかには、給与の減少セックスレス子供の育児を理由に挙げた人も見受けられた。
「スキンシップが極端に減っている」(30代・東京都)

「子供が産まれ、お互いにイライラするようになった」(30代・神奈川県)

「収入が減って悩みが増えたから」(40代・京都府)
夫婦仲が悪くなったという人には、コロナ以外の外的要因も少なからず影響しているようだ。


今回のアンケート結果を通して、一緒にいる時間が増えたことが、夫婦仲の良し悪しに大きな影響を及ぼしていことがわかった。あなたの夫婦仲はどうだろうか?

次回は、世の男性が抱える妻には言えない悩みについて深掘りしていく。


ネオ・マーケティング=アンケート協力
※調査対象:既婚の30〜49歳の男性200人

SHARE