OCEANS

SHARE

  1. トップ
  2. ファッション
  3. “キチキチ”を履いて伸ばすはもう古い。正しいローファー選び最新版

2019.07.14

ファッション

“キチキチ”を履いて伸ばすはもう古い。正しいローファー選び最新版

正しい歩き方と新しい靴選び●歩きたいから靴を履くのか? お気に入りの靴を履きたいから歩くのか? どちらの人にとっても靴と歩くことには密接な関係があるわけで。歩き方もファッションも正しくあるために、知っておきたい新しい靴選び。

気温も湿度も高い季節は、足元から軽快にしたい。
だからスリッポンの使用頻度は増えるのだけれど、スニーカーはさておき、ローファーの場合、余裕のあるサイズだと「かかと抜け」が気になるし、ジャストサイズだとつま先が痛くなる……。

じゃあ、どうすりゃいいんだ!? そんな悩みを解決するために、ローファー選びのコツとトラブル解消法を、ユナイテッドアローズ 六本木ヒルズ店のドレス部門担当、田中裕人さんに聞いてきた。

ローファーをピタピタで買う時代じゃない


かつては、ローファーを履くなら“窮屈なサイズ”を選んで、革を伸ばして馴染ませるのが正しいと言われていた。確かにそうすれば、かかとがパカパカ抜けることはない。でも、思った以上に革が伸びずにつま先が痛くて履かなくなってしまった、なんてこともよく聞く話。

そんな悩みを踏まえて、サイズ選びの基本を田中さんに聞くと、「今は、ひと昔前のような小さめサイズはオススメしていません」。その真意は……?
六本木ヒルズ店のドレス部門で長年セールスパーソンを務める田中さん。一人ひとりの悩みに沿った靴選びのポイントをアドバイスしてくれる。


「ローファーに限らずですが、革靴を買うなら実際に足入れをして、自分の足の形に合った木型とブランドを確認することは大前提です。そのうえで、ローファーの場合、足を入れた瞬間に、かかとからプスッと自然に空気が抜けるぐらいのサイズ感が理想です」(田中さん ※以下カッコ内はすべて)。

シューホーン(靴べら)を使って普通にローファーを履いたときに、かかとから空気が心地良く抜ける程度が理想のサイズ感。


さらにアッパーの甲の部分を触って、キツすぎずユルすぎないというのも、サイズを見るときのひとつの目安にしているそう。


「キチキチのサイズのものを履いて革を伸ばしていくという発想は、今ではもうあまり主流ではないように思います。最初、足が痛いのもありますし、今はスーツもカジュアルなパンツも、ゆったりしたフィッティングが多いので、ピタピタの靴は足が小さく見えてバランスが良くありません」。

かかとがユルすぎるサイズは好ましくないが、靴を屈曲させたときに、少しかかとが浮くぐらいなら問題ないという。「あとはソックスなどで微調整すればいいんです」とのこと。


ベーシックなローファーを選ぶなら、田中さんのイチオシは「クロケット&ジョーンズ」。こちらはウィローグレインレザーを使用し、全体に厚みを持たせたユナイテッドアローズ別注モデル。かかとが小さめで“抜けにくい”つくりもポイントだ。8万円/クロケット&ジョーンズ フォー ユナイテッドアローズ(ユナイテッドアローズ 六本木ヒルズ店 03-5772-5501)




2/2

次の記事を読み込んでいます。