OCEANS

SHARE



――メカアクションについて驚いたシーンはありますか。

安彦:メカアクションは、鈴木さんの原画には1回も注文つけてないと思うな。

鈴木卓也氏、メカニカル総作画監督を務める(撮影:尾形文繁)


鈴木:多少なりとも、その漫画の雰囲気は残しつつ、今風のデザインに合った動かし方、ポージングという感じでやってます。まあ、自分がやりやすいように、好き勝手にやってるんですけど(笑)。

安彦:何度か「鈴木教室を開いてよ」って言ったことがあるんです。鈴木メソッドを伝授してほしいって。

鈴木:そこは盗んでほしいかな(笑)。

――ことぶきさんは原画を描くこともあるんですか?

ことぶき:僕はアニメーターではないので、単純に自分がデザインしたものの間違い探しみたいなことをしながら、バランスを直す感じです。動きに関してはプロの方々がされている作業なので、そこには手をつけず、線で2本のところが3本になっていたら2本に直すとか、それがメインですね。

安彦:キャラ修正をかなりやったでしょ。あれ、実際にやってみて、「あれ? 俺の描いたキャラがこんなになっちゃった」みたいなことはあるんでしょ。

ことぶき:あります。設定を見直さないと、「どの人だったかな?」みたいな感じになる。できるだけ違いがわかるように、デフォルメではないですけど、「ここにいるのはこの人」っていうのがわかるような感じには直していきました。

やっぱりフィーリング


安彦:「特徴づけしたはずなのに、その特徴が伝わってないというのは、どうしてかな?」みたいなのはある?

ことぶき:ありますね。設定でちょっと骨格が変わってると、動いたときのガタつきではないですけども、やっぱり整っている顔立ちのほうが動かしやすくはなる。でもそうすると設定から離れて個性が失われてしまう。

安彦:「どこで差別化してるんだ?」と聞かれても、ちょっと説明できないところもあって。やっぱりフィーリングなんだろうな。でもそれが描く人によって見過ごされたりすると、ちょっと悲しい。パーツの形じゃなくて、性格や生い立ちを踏まえて「こいつはこんな芝居するんだろうな」という感じでやると描き分けができたという気がするんだよね。



5/6

次の記事を読み込んでいます。