OCEANS

SHARE

2021.11.02

ライフ

サーフマインドを持つ日本唯一のアーティスト・花井祐介さんの“仕事の流儀”

現代アーティスト然としながらサーフカルチャーに近い場所にいる。日本でそのような存在は花井祐介ただ1人だ。
なぜ花井さんは唯一無二の存在になれたのか。それが今回の“海にまつわる疑問”である。
 

サーフマインドを持つ日本で唯一の芸術家

サーフマインドを持つ日本で唯一のアーティスト・花井祐介さんの“仕事の流儀”
アトリエは海のそばにあり、その沖は湘南屈指のポイントブレイク。波が上がればローカルたちが現れ、コンディションのいい日なら一見さんに乗る機会はほぼ訪れない。
質がいいから波数よりサーファーのほうが多い状況は常で、ここの波に乗るため生活リズムを合わせるサーファーさえ数多いる。彼らは常連で顔馴染み。あうんの呼吸で海の中に規律を生み出す。その形成は水平線にうねりが見えたときに顕著だ。
数本がまとまってやってくるうねりを視界に入れたサーファーたちは思い思いのテイクオフポジションへ移動するのだが、場を熟知する彼らは“最もいい波はあの人が行く”といった暗黙の了解を知っている。
そしてそのようなサーファーが多いスポットだから、ここ特有のリズムに溶け込み、そのうえで自分が乗れる波を見つけて初めて、平和的にグッドウェーブを堪能する機会は訪れる。
ざっくりと言うなら、クラシカルなポイントブレイクには長い歴史を刻んだソーシャルクラブがあるということだ。波という席には限りがあるためメンバー入りは難しい。しかし花井祐介さんは、「年齢的にも序列はまだ下のほうですけど」と言いつつ、このスポットのメンバーに名を連ねている。
さて、そんな彼のアトリエは波の音が聞こえる場所にあった。ほかのところに自邸を構え、奥さんと2人の子供を養っている。その暮らしは、すべて絵を描くことで築かれた。
近年、彼の仕事は「ギャラリーワークがほとんど。クライアントワークは2割ほどになりました」と作家のそれとなってきた。
コロナ禍で現地入りできなかったが今年はニューヨークのグループ展「Beyond The Streets」に参加し、香港では個展「Facing The Current」(冒頭の写真は同展のメインビジュアル)を開いた。来年は上海でのエキシビションが予定され、ロサンゼルスのギャラリーからも問い合わせがあったという。
個展やグループ展への誘いは増え、一方、減らさざるをえないクライアントワークには国際環境NGO「サーフライダーファウンデーション」や老舗サーフィン専門誌「ザ ・サーファーズ・ジャーナル」など、サーフカルチャーに寄り添うものがある。
ではなぜ花井さんはサーフマインドを持つ日本で唯一の芸術家になれたのか。鍵は“人とのつながり”だった。


2/3

次の記事を読み込んでいます。