OCEANS

SHARE

日本の6割以上が森林なのに、国産の木材資源は20%台


畑と森の関係に話を戻そう。
「森の中に入ったら分かりますが、一本一本の木がすごく細い。こんなに木が生えていても、木材の資源として使うこともできてないんですよ。本当はちゃんと間伐して、太陽の陽が当たるようにして、一本の幹を太くしないといけないんです」。
間伐していない森は、お互いがぶつからないように、上へ上へ伸びるしかない。幹も細く根も浅く、根同士も絡まり合っているという。弱った木々は、大雨などでなぎ倒されてしまう危険性もあり、連鎖的に土砂崩れを引き起こす恐れもある。
また、国土の6割以上が森林なのに、木材資源として利用できているのは20%台で、年間に利用する木材の7割以上を東南アジアなどに頼っている。現地では過剰な森林伐採の影響による砂漠化も起きていて、原住民の住む場所を奪ってしまっているという現実も無視できない。

「畑を始めていろんなことを学び始めたら、食料自給率の問題だけじゃなく、予期せぬ規模の問題が立ちはだかってきちゃって……。これはいろいろ勉強しないといけないし、みんなでやれることをやって行くしかないなと思っています」。
 

「ネガティブはまったくない。ただ、生きるためにやる」

安全なものを口にしたい。自分で畑をやってみたい。最初はそんな思いで農業を始めた山田さんだったが、次第に膨大で深刻な問題に直面してゆく。
それを煩わしく思い、投げ出したくなることはないのだろうか。

「ネガティブは全然ないですよ。このままだと世界はああなっちゃう、こうなっちゃう……ってネガティブに捉えるんじゃなく、何があっても大丈夫なように“これを学んでおこう”、“あれをできるようになっておこう”って考えています。だって、生きるためじゃないですか。
あそこを飛んでいるツバメもそうですが、昆虫も動物も、みんな生きるためにしか行動してないですよね。それって、すごい素敵じゃないですか。今、こうして畑をやってるのも、問題を知って学んで実践しているのも、ただ生きるためにやってることなんです」。

畑も森も海も、繋っているからこそ、負の循環が生まれれば、人間の生死に関わる環境問題を引き起こす。解決の糸口が見えず途方に暮れてしまいそうだが、循環をプラスに転じさせる方法はいくらでもある。やれることも、まだたくさんある。
そう笑顔で話す山田さんは、どこか楽しんでいるようにさえ見えた。
「これからもワクワクしながら、みんなで一緒に畑を耕したり、学んだりして生きていきますよ」。
 

生きるうえで“ワクワク”するかどうかは“超”重要


「ワクワクしてないと死んでしまう」。
テレビでも似たような発言をしていたが、山田さんは度々そんなことを口にする。
「俳優の仕事もCMもそうですが、オファーを受けるときにワクワクするかは超重要ですね。企画書を見て、『あぁ、これは面白くなりそうだな』とか、『面白くできそうだな』って思ったら、一回担当者に会ってみたりします。ワクワクしてないと僕、死んじゃうと思うんで」。
そう話す表情は、至って真剣だ。
「僕は俳優になってからの22年間、ずっと架空の逃げ道を作り続けてきたんです。俳優しかやらずにいたら、嫌なことも我慢してやり続けちゃうかもしれない。でも、俳優の仕事って自分じゃない人間を作ることだから、やりすぎたら精神がおかしくなる職業でもあるんです。我慢してやりたくないし、むしろやったらダメだと思います。
なので、芝居よりももっと楽しめることがあるはずだって、それを見つけるまでは芝居を続けようって、そうやって架空の逃げ道を作ることで俳優を続けてきたんです」。

ひとつのことにしがみつかず、しなやかに生きていけるよう作り出した架空の逃げ道。
「原点回帰」もきっとそのひとつで、俳優の仕事で疲れたら畑に戻って地球のペースを思い出せばいいし、パワーチャージできたら、俳優の仕事もまた頑張ればいい。
もし芸能界から明日必要とされなくなっても、自分で食べ物を作って生活できるし、それを一緒に楽しめる仲間もいる。山田さんのなかのサイクルは、とてもきれいに循環しているようだった。


3/3

次の記事を読み込んでいます。