OCEANS

SHARE

  1. トップ
  2. ライフ
  3. サーフィンのある生活を35年。三浦理志さんに聞く、海との理想の付き合い方

2021.06.05

ライフ

サーフィンのある生活を35年。三浦理志さんに聞く、海との理想の付き合い方

初めてサーフィンとの別れを意識した今春。だから意識改革と生活改善を敢行。
すべてはサーフィンがあったから楽しく過ごせた日々を、これから先も続けていくためだという。
 

三浦理志さんに聞く、サーフィンと「生き方」

三浦理志さんに聞く、サーフィンと「生き方」
モデル 三浦理志さん Age 50●神奈川県出身、在住。15歳で始めたサーフィンは35年目に突入。サーフィンがあったから日々楽しく、友達も増え、仕事の幅は広がり、海外にも多く行くことができた。「続けてきて本当に良かったと思うことがたくさんあるし、これからも続けていくよ」と語る。 Tシャツ8800円/ポロ ラルフ ローレン(ラルフ ローレン 0120-3274-20)
自然の流れとして受け入れるか、それとも抗うか。今、三浦理志さんは岐路に立たされている。
自然の流れを受け入れることは、海で遊ぶサーファーらしい選択のように思える。しかしそれは、年を取ることで動かなくなり出した身体を理由に、思い描くサーフィンから離れることを意味する。
抗うことは、海で遊ぶサーファーには最も遠い姿勢だ。押し寄せる波にもみくちゃにされたときなど、その圧倒的な力を前になす術はない。往々にしてベストな選択は同調してやり過ごすこと。だが今回、自然の流れに抗う姿勢は理想のサーフィンを諦めないことにつながる。
「サーフィンから離れていく人の気持ちが初めてわかった」と言う今回の経験。それは新型コロナによってもたらされた。
普段の冬は海外へ行くことが多く、ここ数年は温暖な海でのグッドウェーブを目的にバリ島やハワイを訪れた。冬でも十分に身体を動かせていたのだ。しかし昨冬はコロナ禍を背景に海外は断念。地元湘南の海はコンディションが悪く、寒さや海の冷たさを思い足が遠のいた。
そうして迎えた春。全く身体が動かない自分がいた。まずパドリング力が落ちた。狙った波をキャッチできず、もどかしい気持ちが募った。波をキャッチできたとしてもテイクオフの動作が遅くなっていた。うまく足が出ず、イメージ通りのタイミングで波に乗っていけない。それもまたストレスだった。
サーフィンは波に乗ってナンボ。だから波をキャッチすることを最優先にサーフボードを変える解決法がある。もっと長くしたり、もっと浮力を持たせたりするのだが、ボードを大きくすると操作性が失われて俊敏なライディングがしにくくなる。それは今までのサーフィンとの決別を意味する。


2/2

次の記事を読み込んでいます。