OCEANS

SHARE

  1. トップ
  2. かぞく
  3. おうち時間を退屈させないパパになるために、覚えておきたい3つのあそび

2021.05.01

かぞく

おうち時間を退屈させないパパになるために、覚えておきたい3つのあそび

当記事は「ボーネルンド オンラインショップ」の提供記事です。元記事はこちら

これまで当たり前だった、お友だち大勢とのあそびやおしゃべりが、新しい生活様式に変わり、自然に減っていますよね。
自分の考えを言葉にしたり、感情を発散したりする力は、あそびのなかで育つものだから。子どもたちに代わりの体験を用意してあげませんか。
親子で過ごすおうち時間もアイデア次第! 自由な表現で、コミュニケーションのきっかけになる、さまざまなあそびをご提案します。
コミュニケーションのきっかけになる3つのあそび
1_からだで触れ合いあそび
リラックスして触れ合うスキンシップは、親子の愛着関係を深める基本です。
2_協力してつくるあそび
一緒につくる過程も大事な親子の時間。アイデアを出し合ったり、達成感を味わえたり。
3_気持ちや考えを伝えるあそび
気持ちを言葉にしたり誰かに伝えたり。想像して気づき、思いやりの礎になります。
 

①からだで触れ合いあそび

からだを使った触れ合いあそびは、こころの発達にもつながります。相手の体温や力加減、触れたときのくすぐったさを感じながら、自分を客観的に見て知る機会にもなります。
 

親子でやってみよう!あそびのヒント「タオルずもう」&「背中にお絵描き」



好きなように思いきり動いて遊ぶ。抱っこ、追いかけっこ、くすぐりっこ、まねっこ遊びからはじめてみよう。
遊びながら、揺れたり、ジャンプしたり、回転したり。親子の楽しいスキンスップで、自然とからだの動きの種類も増え、たくさん笑って一緒に楽しさを味わえば絆もぐっと深まります。
 

おすすめの遊び道具

ボブルス ドーナッツ 1万1000円/ボーネルンド オンラインショップ https://ec.bornelund.co.jp/shop/
「弾む・揺れる」を楽しむバランス遊具
バランス・揺れ遊びは、将来、片足立ちやジャンプ、方向転換などのバランスの力や回転などの感覚運動の力の基礎になります。
・赤ちゃんを抱っこし乗せながら、揺れたり、バウンドしてみよう。
・いろいろな姿勢で乗ってみよう。
・バランスをとり遊びながら体幹も強くなる。
 

 
カタチを当てよう!背中にスケッチ 3960円/ボーネルンド オンラインショップ https://ec.bornelund.co.jp/shop/
指先から生まれるコミュニケーションゲーム
相手に共感したり違いを認識したり、客観的に自分をみる力が育ちます。
 
リトルハンズ・バンド 4620円/ボーネルンド オンラインショップ https://ec.bornelund.co.jp/shop/
リズムから広がる多様なあそび
演奏からまねっこ遊びまで。からだを揺らして相手のリズムに呼応しコミュニケーション力にも。
 
もりのおとあそび 3520円/ボーネルンド オンラインショップ https://ec.bornelund.co.jp/shop/
リズム楽器とおはなしの世界へ
笛(フクロウ)、ギロ(かえる)、カスタネット(さる)。吹き方の強弱もつけて鳴き声をまねしてみよう。
2/3

②協力してつくるあそび

親子で協力して大きな作品に挑戦したり、アイデアを出し合って工夫しながらつくったり。創造力を刺激し、分かち合う時間は親子のコミュニケーションにぴったりです。
 

親子でやってみよう!あそびのヒント「マグ・フォーマーで魚つり」&「ハマビーズ」



感性を刺激する素材選びから、手を使って自由にカタチにする。自由な発想とアイデアで完成した作品は、飾ったり、アクセサリーやストラップにしたり、友だちにプレゼントしたり。大人の「すてきだね!」の声かけが自信につながります。
 

おすすめのあそび道具

かんてんネンドStudio8色セット 3520円/ボーネルンド オンラインショップ https://ec.bornelund.co.jp/shop/
手のひらから広がる造形あそび
アイデアを自由に形にできる最高の素材。形から想像からいろいろな発想に気づくあそびにも広がります。
・「おにぎりはどんな形?」具体的な形や色を考えてつくろう。
・ひとつできたら「次は●●もつくろう!」と意欲をかきたてる大人の声がけも大切。
・偶然できた形は「何に見える?」。親子で考えよう。
 

 
ハマビーズ 3520円/ボーネルンド オンラインショップ https://ec.bornelund.co.jp/shop/
自分の手でつくり出す楽しさ
平面から立体までオリジナル作品がつくれる素材。まだ絵が上手に描けない子どもでも並べるだけで作品がつくれるので、表現するあそびの楽しさを味わえます。
 
アート&クラフトBOX 6380円/ボーネルンド オンラインショップ https://ec.bornelund.co.jp/shop/
感性を刺激する素材
さまざまな素材から想像力をふくらませて、とことん創造の世界へ。作品を見せ合い想いの共感や感想を伝え合うことで子どもの自信につながります。
 
ソーイングケース 4400円/ボーネルンド オンラインショップ https://ec.bornelund.co.jp/shop/
はじめてのお裁縫に
はじめて使う本物の針や糸。イメージしやすいようにママがお手本を見せつつ、子どもの様子を見守ってあげて。感性した達成感を親子で味わえます。
3/3

③気持ちや考えを伝えるあそび

たくさんの言葉を知って使い方がわかってくると、やりたいことが想いがもっと人に伝わり、相手の気持もわかるように。言葉遊びが、新しい言葉との出会いを広げます。
 

親子でやってみよう!あそびのヒント「目隠しハント」&「おはなしカード」



「言葉」は、思考やコミュニケーションの道具で学習の基礎。生活体験や大人のまねっこから言葉を覚えていきますが、意味を理解できないことも。「言葉×意味」「文字×音」「数字×数」の結び付けをあそびでサポート。言葉が増えると創造力が発達、相手に想いを伝えることが楽しくなります。
 

おすすめのあそび道具

テルミー・ザ・ピクチャー 6270円/ボーネルンド オンラインショップ https://ec.bornelund.co.jp/shop/
言葉で位置を伝える対話ゲーム
会話で相手の言葉を聞く力も求められます。言葉の表現力を養うには、言葉をインプットする力と自分の言葉でアウトプットする力、それぞれをバランスよく育む必要があります。
対話しながら、相手を思いやりながら伝える力、伝えたいイメージを的確に表現する力、情報を正確に理解する力を育てます。
 
おはなしカード どんな気持ち? 2750円/ボーネルンド オンラインショップ https://ec.bornelund.co.jp/shop/
気持ちを表す言葉をたくさん見つけよう
自己表現は感情が根本にあり、相手の気持ちを読み取り自分から伝える力がないと表現力が乏しくなります。場面・動物の気持ちを想像し言葉が増えていきます。
 
コーディングロボット クリス 1万6500円/ボーネルンド オンラインショップ https://ec.bornelund.co.jp/shop/
自分の考えを可視化できる
プレゼンテーションやディベートでは、問題を整理し筋道立てた説明が重要。あそびながら論理的な思考や広い視点で柔軟な思考、問題解決力を身につけていきます。
 
ヒコウキ雲のお絵かきゲーム 3960円/ボーネルンド オンラインショップ https://ec.bornelund.co.jp/shop/
相手に正確に伝えよう
カードの模様を、丸、三角、四角以外で表現できるかな?「へびさん」「葉っぱ」「ぐるぐる」「ジグザグ」。いろいろ想像して言葉にしよう。
 
COLUMN
世界の学び場から 〜コミュニケーション力の重要性
感情を読み取るうえで重要な顔のパーツは「眉毛・目・口」の3つ。状況や場面とあわせて想像して学ぶ教材も。
新型コロナウイルス感染症の拡大の影響で、世界の教育現場ではオンライン授業の導入が進み、生活の中でもマスク着用が日常的になっています。そんな状況下で、コミュニケーション力が見直されてきていますが、実はここ数年、ヨーロッパの教育現場でも、「感情を読み取ること」が重要視されるようになっていました。
教材なども開発する出版社フランス・ナターン社。
インターネットやSNSなどの普及の影響から、子ども同士の直接的なコミュニケーションが減っているからです。この視点で、教材の商品開発をおこなっているオランダやフランスのメーカーもあります。
 
記事提供:ボーネルンド オンラインショップ

SHARE