OCEANS

SHARE

  1. トップ
  2. からだ
  3. プロトレーナーを直撃。家トレに最適なウェアは?注目のオンライントレーニングはどれ?

2021.02.02

からだ

プロトレーナーを直撃。家トレに最適なウェアは?注目のオンライントレーニングはどれ?

「STAY YOUNG総合研究所」とは……
トレーニング界をリードする3名のトレーナーたちに、愛用中の家トレ・アイテムを聞いてみた!
各人のトレーニング理論と美学に基づいて選ばれたアイテムは、まさにお値段以上の効果を発揮する名品揃いです。
教えてくれたのはこの3人!
フィジカルトレーナー
吉田輝幸さん(45歳)
1975年、埼玉県生まれ。トップアスリートやアーティスト、経営者などのトレーナーとして活躍。LDH JAPAN所属のフィジカルトレーナーとして、ビジネスパーソンをアスリートと位置付けた「ビジネスアスリート」として、パフォーマンスを向上させるプログラムなども提供する。著書に『6つの力を養い、理想の働き方を叶えるトレーニング』(幻冬舎)などがある。
IWA アカデミー チーフディレクター
木村匡宏さん(42歳)
1979年、福島県生まれ。慶應義塾大学卒業後、金融機関を経てトレーナーに。2016年から元プロ野球選手やトップアスリートも通う複合型スポーツ施設「IWAアカデミー」へ。メジャーリーガーから小さな子供まで、年齢や競技を問わずサポートする。『24時間疲れない! 最強の身体づくり』(ワニブックス)など数々の著書を持つ。
パーソナルトレーナー
有馬康泰さん(46歳)
1974年、埼玉県生まれ。’99年に国際ライセンスを取得し、フリーランスのパーソナルトレーナーに。フィジークコンテストではマスターズ世界選手権で入賞し、アジア選手権のメダリストに輝く。2014年に東京・大手町にパーソナルトレーニングスタジオ「Body WORK Space EVOLVE」を設立。“運を動かす”運動の魅力を世界中に発信し続けている。
 

Q1.おすすめのフィットネスウェアは?

プロトレーナーを直撃。家トレに最適なウェアは?注目のオンライントレーニングはどれ?
1万4000円/リーボック × ゴーストバスターズ(リーボック アディダス 0570-033-033)

A1.「リーボック × ゴーストバスターズ」のゴーストバスターズ ウーブン ジャンプスーツ

映画『ゴーストバスターズ』とのコラボコレクションから登場した何ともユニークなジャンプスーツは、ナイロン×ポリウレタンのウーブン素材。
「ジャージー上下のスタイルに飽きていたので、このジャンプスーツは新鮮でした。これ一着でヒネリの利いたアスレジャースタイルが完成します。
リラックスフィットとストレッチ素材のおかげでトレーニングはもちろん、子供と公園で遊ぶときにも重宝。あらゆるシーンに対応する万能ウェアです」(吉田さん)。
 
各1万5000円/リルワンスター(シヴァリージャパン 06-6243-0120)

A1.「リルワンスター」のボックスTシャツ、ロゴパターンジャージハーフパンツ&プルオーバーパーカ

物質の働きを活発にするという活性化鉱水を駆使した健康ネックレスが、プロ野球選手やプロゴルファーの間でブレイク中のブランドから。
「私が注目しているのはアパレルライン。筋出力を向上させるリル加工が施されたウェアを着てトレーニングすると、カラダのパフォーマンスが高まる気がします。ちなみに全面にロゴがデザインされたパーカは、新庄剛志さんも着ています」(木村さん)。
 
2万2000円/リーボック(リーボック アディダス 0570-033-033)

A1.「リーボック」のレガシーリフター

「筋トレ用シューズはリーボックに一日の長があります。とりわけウェイトリフティング用に開発されたこのモデルの完成度は抜群。足裏全体でしっかり地面を支えられるので、パフォーマンスが高まります。ボリューム感のあるシルエットもいい」(有馬さん)。
優れたグリップ力を発揮するグリップラバーのアウトソールや足にフィットするダブルストラップのフレックスウィーブアッパーなどテクノロジーが満載。
2/3

Q2.愛用中のプロテインやサプリは?

1050g 5550円/ザバス(明治 0120-858-660)

A2.「ザバス」のホエイプロテイン 100 ココア味

1980年に明治が発売したお馴染みのプロテインブランド。カラダに吸収されやすいホエイプロテインが100%使用されるほか、カラダづくりに欠かせないビタミン類も配合されている。
「毎日のようにプロテインを飲む人間にとって、最も気になるのは安全性。ザバスは日本生まれであることに加え、長年多くのアスリートに愛飲されてきたという信頼感があります。実は、高校生の頃からこのブランドひと筋で、今も飲み続けています」(吉田さん)。
 
435g 9000円/IWA × エステプロラボ(IWA アカデミー 03-6265-6688)

A2.「IWA × エステプロラボ」のストレングスサイクル

「栄養先進国のアメリカで注目を集めているのがエンドウ豆由来のピープロテイン。BCAA(分岐鎖アミノ酸)が豊富に含まれていて、ハードなトレーニングのあとに飲めば、効果を最大限にサポートしてくれます」(木村さん)。
乳清由来の動物性プロテインをいっさい使用しないのもこだわり。国産米のもみ殻から抽出したミネラルのケイ素や必須アミノ酸由来のHMBカルシウムも配合されている。
 
1万1429円/シャルム・カレン(エスディーコーポレーション 03-6458-9545)

A2.「シャルム・カレン」の天然タウリン(抽出物)100%

カラダのホメオスタシス(恒常性)に働きかけることで健康を保つといわれるタウリン。有馬さんが愛飲しているのは無添加のタウリン100%を実現したこの粉末状の食品添加物。
「ここぞという勝負の日の前日やハードワークをこなした夜に飲んで寝ると、体調が整い楽な状態に! 肝機能をサポートするといわれており、お酒を飲んだ日に摂取すると、目覚めもすっきり。かれこれ8年間飲んでいます」(有馬さん)。
3/3

次の記事を読み込んでいます。