OCEANS

SHARE

  1. トップ
  2. あそぶ
  3. 貴重なVAN見て、ギア買って。アウトドアの名店で、VAN LIFEの刺激的なSPiCEをゲット!

2020.12.11

あそぶ

貴重なVAN見て、ギア買って。アウトドアの名店で、VAN LIFEの刺激的なSPiCEをゲット!

「VAN LIFE SPiCE」とは……
自腹で買ったシボレーの旧車をリペアして、理想の「VAN LIFE」を実現させるべく奮闘中のバンド、SPiCYSOL(スパイシーソル)。
SPiCYSOLの面々プラス1名。左から、PETE(Tp、Key)、AKUN(Gt)、ベリーグッドマンのMOCA、KENNY(Vo、Gt)、KAZUMA(Dr)。
VANの納車はもう少し先だけど、着々と理想のVAN LIFEの準備を進める彼らは、はるばる和歌山の名店「オレンジ(Orange)」を表敬訪問。
このオレンジ、アウトドア専門のセレクトショップなのだが、何ゆえ“名店”なのか。そのワケは以下を読み進めてくださいませ!

キャンプ用品、アウトドア服、キャンピングカーにランタンの博物館……?

大阪に立ち寄って、盟友ベリーグッドマンのMOCAをピックアップ。向かった先は和歌山県伊都郡かつらぎ町。
この山あいの静かな町に、全国のアウトドア好きが足を運ぶ名店・オレンジがある。

敷地には、駐車場を挟んでギア館とアパレル館に分かれている。
ゆったりとした店の佇まいは、アメリカ郊外のライフスタイルショップのよう。
到着した一行の目にまず飛び込んできたのは、ずらりと並ぶクラシックのVANやトラック、キャンピングカーだった。
「これどうなってるんですか?」とAKUN。
VAN LIFEのヒント探しに最適なこれらの車に吸い込まれていく面々。
ところで、オレンジにはなぜたくさんの車が停まっているのか? 実はこれ、売り物ではない。オレンジオーナーの池田道夫さんが、「お客さんにドキドキを提供したい」という思いで展示しているのだそう。
2/3

どんな車が並んでいるのか、チェック!

ちなみに、オレンジの敷地に並んでいる車は国籍も年式もカスタムのスタイルもさまざまだ。
ミリタリーライクにカスタマイズした小型トラック、マツダ・クラフト。
ミリタリーライクにカスタマイズした小型トラック、マツダ・クラフト。1970年代に生産終了した国産の名車である。
’70Sの巨大なキャンピングカーはダッチのエクスプローラー。
’70Sの巨大なキャンピングカーはダッチのエクスプローラー。今でもちゃんと公道を走るというから凄い。
イギリスのベッドフォード・ドーモビル。1958年製のキャンピングカー。
フロントの二つ窓がモダンなイギリス車、ベッドフォード・ドーモビル。1958年製のキャンピングカー。
スーパーカブのようにカスタムしたオレンジのバイク
なんか見たことあるフォルムのバイクだが……。
なんと250ccのカワサキ「バリオス」をアレ風にカスタマイズした一台。
クールなクラシックカーをひと通り堪能したあとはショッピング三昧を楽しんだ彼ら。その模様は、こちらをチェック。
アウトドア用品のみならず、ウェアやブーツなどの別注アイテムを数々手掛けているオレンジ。その充実の品揃えは、見るだけでも圧倒される。
難燃素材を使った大人気ダウンも揃っていた!
それをメンバーが着ているが、これがなんと視聴者プレゼントに。YouTubeの概要欄で確認を!
3/3

次の記事を読み込んでいます。