群馬県の高崎市から新潟県の長岡市を結ぶJR上越線土合駅に、無人駅グランピング施設「DOAI VILLAGE」が
期間限定オープンを経て本格開業。注目を集めている。
土合駅の一日の平均乗降客数はわずか20名ほど。お世辞にも賑わっているとは言えないこの駅に、なぜ宿泊施設がオープンしたのか?
その謎と魅力を紐解いてみよう。
JR東日本グループが仕掛ける「無人駅活性化プロジェクト」の一環
今回の計画を主導したのは、ご存知JR東日本グループだ。
彼らの管轄内には現在約1600の駅があり、そのうちの約4割が終日駅員不在の「無人駅」だそう。国土交通省の集計によれば、全国に9465駅あるうち無人駅は4564駅と全体の48.2%を占める。
たとえ駅員を配置しなくても、清掃や修繕など無人駅の維持管理費はかなりのもの。せっかくの駅周辺スペースも遊ばせておいてはもったいない。
このような背景から、彼らはベンチャー企業とタッグを組み、無人駅をさまざまな形で活用する実験的な試みをスタートした。
プロジェクトの選定基準は「JR東日本グループとシナジーが生み出せるか」「新規性があるか」「事業継続性があるか」の3点。現在、この条件を満たす4つの無人駅活用プロジェクトが進行中で、土合駅のグランピング施設「DOAI VILLAGE」もそのひとつってわけだ。
2/3