OCEANS

SHARE

ここで、「浅く速い呼吸によって息を吸いすぎていないか」を確かめる、簡単な息止めテストをご紹介します。
『疲れない体を脳からつくる ボディハック』
『疲れない体を脳からつくる ボディハック』
これは、苦しまずに息を止めていられる時間を計り、「二酸化炭素が溜まっていくことに体が慣れているか」をチェックするものです。
このテストは、息を我慢するのではなく「息が吸いたくなるまでの時間」を知ることを念頭に行ってください。計測中に首やお腹に力が入る、息が苦しいと感じる、あるいは計測後に思わず息を吸ってしまう場合は、息を吸いたくなる時間が過ぎているサイン。
はじめはどうしても苦しくなるまでやってしまうので、3回テストを行ってその平均で評価しましょう。
<手順>
①ストップウォッチを用意して姿勢を正して楽に座る
②呼吸を落ち着かせたら鼻から少し息を吸う
③小さく溜息をつくように鼻から息を少し吐き出す
④素早く鼻をつまみ、息を止めたらストップウォッチをスタート
⑤息を吸いたくなるまでの時間を計測する
⑥これを3回行い、タイムの平均を出す
<判定>
○ 30秒以上:よい状態。まだ伸び代あり
△ 20〜29秒:呼吸に改善の必要あり
× 19秒以下:呼吸に大いに問題あり
理想は40秒です。10秒未満の方はアレルギーや鼻づまり、冷え性などのトラブルがあることも考えられます。テスト結果が悪い方は普段から酸欠気味で、無意識のうちに息を吸おうと頑張っているため、呼吸の改善が必要になります。

呼吸を改善する「クロコダイル・ブリージング」

息止めテストで△、×だった方向けに、呼吸を改善する簡単なトレーニングをご紹介します。これは、文字どおりうつ伏せになってワニのような姿勢で呼吸をするトレーニングです。不適正な呼吸のクセが矯正され、交感神経への刺激を減らすことができます。すると、リラックスできて呼吸も自然とうまくいくようになります。
おすすめのタイミングは夜、寝る前です。肩、背中、腰に無駄な力が入らないよう力を抜いて行ってください。
呼吸を改善する「クロコダイル・ブリージング」
<手順>
①重ねた両手に額を乗せるようにしてうつ伏せになる
②口から5秒間ゆっくりと息を吐く
③5秒間、息を止める
④鼻から5秒間、背中から腰に空気を送り込むイメージでゆっくりと息を吸う
⑤これを5回行う
<チェックポイント>
□ 息を吐くときに腹筋を感じる
□ 息を吸うときに背中の広がりを感じる
□ 息を吸うときに、音を出さずにゆっくりと吸える
これを数日間続けた後で、もう一度息止めテストを行ってみてください。きっと改善が見られるかと思います。
いまこの瞬間も何気なく行っている呼吸ですが、これが不適正だと、1日に2万回以上「体に悪い運動」を行っていることになります。「健康への道は呼吸から」を思い出して、ぜひ呼吸にも気をつかってみてください。
 
鈴木 孝佳:姿勢・不調改善専門家
>東洋経済ONLINEの著者ページはこちら
記事提供:東洋経済ONLINE


SHARE

次の記事を読み込んでいます。