脈々と引き継がれるブランドの“レガシー”
2代目の前に、まず初代「レガシィ」の話をしなければならない。1989年にツーリングワゴンとセダンで登場したレガシィは、特にツーリングワゴンが日本で絶大な人気を博した。当時の日本には、ステーションワゴンに商用バンモデルも併せて用意されることが多く、ワゴン=商用バンというイメージが強かった。
ところがレガシィは商用バンを用意しなかったので、アウトドア用品や釣り道具を載せて楽しむ車として、人々に好感を持って受け入れられた。
加えて初代「レガシィ」はセダンで10万km耐久走行を敢行。その走行平均速度223.345km/hは当時の世界記録にもなった。さらに世界ラリー選手権(WRC)にも参戦し優勝まで果たすなど、高い耐久性やスポーツ性能を実証したことが「レガシィ」人気を高めることになった。
そんな初代を受けて登場した1993年に登場した2代目「レガシィ」もヒット。大きな要因は先代の遺産(まさにレガシィ)と、バブル期に開発が始まり、他車がこぞって大きな3ナンバー化へ走る中、日本の街中で使いやすい5ナンバーサイズを守ったことが大きいと言われている(1990年の税制改正によってサイズによる自動車税額の差がなくなった)。
この2代目をベースに開発されたのが、アメリカで最初に販売が開始された「アウトバック」だ。翌1985年に日本でも「レガシィグランドワゴン」として販売が開始される。
搭載されたエンジンは、アメリカ市場を意識して、レガシィシリーズの中で最も排気量の大きい2.5L水平対向4気筒エンジンが選ばれた。その後日本では1997年に「レガシィランカスター」と改名。2003年の4代目「レガシィ」登場の折りにようやく世界統一名の「アウトバック」に落ち着いた。
現在でもスバルの北米市場での稼ぎ頭は「アウトバック」だ。1999年にアウディが「オールロードクワトロ」で、2000年にボルボが「V70クロスカントリー」で続くと、小さいながらも「ステーションワゴンSUV」カテゴリーが生まれ、現在ではボルボ「XC70/XC90」、アウディ「A4オールロードクワトロ/A6オールロードクワトロ」、メルセデス・ベンツ「Eクラスオールテレイン」、フォルクスワーゲン「オールトラックなどが生まれている。
日本では既に現行型からレガシィにツーリングワゴンがなくなっている。昨年北米では、セダンとアウトバックが新型にモデルチェンジしたが、日本にやってくるのはどうやら来年で、しかもその際に「アウトバック」のみになるというウワサもある。
そもそも、今のスバルを支える技術のひとつ、アイサイトは、ツーリングワゴンではなく2代目「アウトバック(当時はランカスター)」のモデルレンジ途中に採用されたADA(アダプティブ・ドライビング・アシスト)から始まった(オプションで用意)。
レガシィ(遺産)を受け継ぐものは、セダンでもワゴンでもなく、新しいジャンルを常に切り拓いてきたアウトバックになるのかもしれない。
「人気SUVの初代の魅惑」とは……
今はまさにSUV興隆の時。戦後、軍用車をベースに開発した車をルーツに持つSUVは多種多様な進化を遂げ、今や世界中で愛されている。そして、どのSUVにも当然、初代がある。そこには当代が持たない不動の魅力があり、根強いファンがいる。彼らを夢中にさせる“人気SUVの初代の魅惑”を探ろう。
上に戻る 籠島康弘=文