昔は履歴書の経歴欄が多い人=堪え性のないデキない人、みたいに思われていた時代が確かにあった。しかし今や転職は、より幸せな人生を送るためのいち手段として正しく認識されつつある。
そう話すのは、転職エージョントと某大手企業で人事を経験したのち、現在はフリーランスとして人事のプロフェッショナルとして活動する沖 玲奈さん。スキルアップ&キャリアアップを目指す人たちが歩む、ポジティブな転職事情。
3つの最新トレンドを聞いた。
話を聞いたのはこの人!
①『あえて大企業ではなく、ベンチャーにも視野を』
──昔と比べて、転職する人は増えているんですか?沖 増えていると思いますね。時代的な背景からか、以前より転職のハードルも下がっている印象があります。転職回数を気にする企業も減ってきていますし、IT業界や外資系企業では、転職を複数回している方でも採用するケースはありますので。
──雇用する側も気にしなくなってきたと?沖 まだ気にしている企業もあるんですけど、あくまでスキルベースで見るところが増えているのではないでしょうか。
──今の転職市場では、どんな企業が人気なのでしょうか?沖 ITやデジタルに強みを持つ企業ですかね。例えばグローバルの時価総額ランキングを見ても、平成元年と令和元年では様変わりしています。
平成の上位トップ5で言えば、大手通信会社や大手金融機関、大手自動車メーカーで、歴史ある大企業が並んでいました。ですが
令和の今はグーグルやアップル、マイクロソフト、アマゾン、フェイスブックといったIT系の新興企業が上位を占めており、人気な業種もこれに紐づいているのではないでしょうか。
──私の時代(1979年生まれ)は商社や広告代理店がもてはやされていましたね。沖 確かに、男女問わず人気の時代でしたね。もちろん今も人気ではありますが、トレンドという意味ではちょっと変わってきています。
──さほど大企業には目が向かなくなった?沖 キャリアアップを目指して大企業へ転職する方も、当然いらっしゃいます。ただ、同じ業種間の転職であれば、会社の規模のみを重視するのではなく、むしろ役職やポジションを上げたいという希望が今は増えているようです。
──というと?沖 今の会社だと、上が詰まっていてなかなか昇進しづらい。であれば、
現職で培ったスキルを活かし、小規模のベンチャー企業でも責任ある立場で裁量を持って仕事をしたい……そう考える人は少なくありません。
──なるほど。昔とは全然違います。沖 わかりやすい例は、
大手テレビ局勤めの人が動画メディア系のベンチャー企業に転職するといったケースでしょうか。今の時代、
「大企業=安定的」というわけではないですし、大企業ほど年功序列の文化がまだ根強く、自分のアイディアを反映しづらい、という相談も目立ちます。
2/3