OCEANS

SHARE

  1. トップ
  2. からだ
  3. 就寝3〜4時間前に30分のジョグとストレッチ。これで睡眠の質が一気に高まる

2020.04.12

からだ

就寝3〜4時間前に30分のジョグとストレッチ。これで睡眠の質が一気に高まる

時短高負荷
「ジタンコウフカのススメ」とは…
時短で理想のボディシェイプが手に入れられる「高地(低酸素)トレーニング」を街中で体験できてしまう、トレーニングスタジオ「ハイアルチ」。そのハイアルチのプロデューサー兼フィジカルコーチの新田幸一さんに、時短高負荷なトレーニングをレクチャーしてもらうこの企画。
今回は、新田さんの元を訪れる多くのトップアスリートが抱える悩みのひとつ「睡眠の質の低下」にフォーカス。
これもトレーニングによってかなり改善できるという。アスリートたちが実践している睡眠の質を上げるためのテクニックとは?
【教えてくれる人】新田幸一さん         時短高負荷
高地トレーニングを街中で体験できるスタジオ「ハイアルチ」の開発者であり、プロデューサー。長年のトップアスリートたちへの指導経験を活かし、高地トレーニングの効果を最大限に引き上げるメニューを構築。現在は、浦和レッズの槙野智章選手をはじめとしたトップアスリートのほか、大学駅伝の選手たちのトレーナーも務めている。

たっぷり寝ても「質」が低ければ疲れは取れない

近年、睡眠の重要性がクローズアップされている。とくに言われているのが、睡眠は「量」以上に「質」が重要だということだ。
「睡眠の質の低下は、疲労回復を遅らせ、慢性的な体調不良の原因になることがわかっています。もちろん、運動パフォーマンスが低下するので、アスリートにとって睡眠は重要なコンディショニングのひとつと言っていいでしょうね」。 
時短高負荷
一般的に6~7時間が理想の睡眠時間とよく耳にするが、たっぷり寝ても「質」が低ければ体の疲れはとれない。
睡眠中には体の修復を促し、メンテナンスを行う「成長ホルモン」が大量に分泌される。その分泌量が最も多くとなるのが、就寝後、最初の90分~3時間くらいであることが医学的に明らかになっている。この時間帯に眠りが浅いと、体の修復に十分な量の成長ホルモンは分泌されない。
また、睡眠には、日中に学習したこと(記憶)を体に定着させる働きもある。眠りが深い睡眠の前半は組織の修復に、眠りが浅くなる後半には記憶の定着が行われると言われている。
「トレーニングで覚えた動きやテクニックを体にフィードバックするためにも、十分かつ質の高い睡眠は必須。つまりトップアスリートにとって、質が低い睡眠が続くことは、致命傷になりかねません」。
そこで紹介するのが、睡眠の質を上げたいアスリートたちに新田さんが提案しているメニューだ。


2/2

次の記事を読み込んでいます。