OCEANS

SHARE

充実したアメニティグッズ(小杉湯提供)
もちろん、銭湯そのものの改善も続けている。銭湯の初心者が多くやってくることから、浴室内には入浴の作法をわかりやすく記した手製のイラストポスターを掲示した。シャンプーやリンスなどのアメニティー、パナソニックの高級ドライヤーなども備え付けられており、女性客が手ぶらで入っても困ることはない。
50円払えば、旅館などで用いられる高級な今治タオルを借りることも可能という充実ぶりだ。最初はイベント目当てに小杉湯に来た若者も、銭湯の居心地のよさを知ると、足繁く通うようになる。
 

「ケの日のハレ」の場

平松氏は、現代における銭湯を「ケの日のハレ」の場と表現する。今の若い世代にとって、レジャーとは必ずしも、スペシャルな非日常=ハレの日を過ごすことだけではない。
むしろ、日常=ケの中で、少しだけいつもと違う暮らしを体験することに人気が集まっている。民家に宿泊することができるサービス「エアビーアンドビー」や、カフェ付きのコインランドリー、サウナなどのブームは、そのいい例だ。
そう考えると、小杉湯のライバルはもはや家庭用の風呂ではない。入浴は1回470円。カラオケや居酒屋に行くよりずっと安く、長い時間滞在し、人とコミュニケーションを取ることができる。菅原氏は、「使う金額や時間で比べると、小杉湯のライバルはスターバックス」と語る。
公衆衛生のための施設から、ちょっとした非日常を味わうレジャーの場へ。銭湯の存在意義は今、急激に転換しつつある。
 
印南 志帆:東洋経済 記者
>東洋経済ONLINEの著者ページはこちら
記事提供:東洋経済ONLINE


SHARE

次の記事を読み込んでいます。