連載「iPhone再入門」
子供の成長記録を収めたり、仕事のメールを確認したりと、もはや生活に欠かせないiPhone。しかし、そんな“相棒”の真価をぼくらは知らないかもしれない。Appleフリークが語ってくれた、読んだら誰かに教えたくなる知識の数々をお届けする。
家庭持ちの男が写真を撮る対象といえば、なにはなくとも子供や家族。一眼レフでキレイな画を撮るのも一興だが、その前に最大限利用したいのが、もっとも手近なiPhoneだ。
「iPhoneカメラの性能は年々上がっています。以前まではよく『コンパクトデジカメがいらない』と言われていましたが、近年は一眼レフに迫るほどのレベルになっている印象です。SNS映えのみならず、肖像写真や遺影に使えるくらいのクオリティはあるのではないでしょうか」。
そう語るのは、Appleフリークであり編集者、しかもお坊さんとしても活躍する吉州正行さん(38歳)。オーシャンズ世代ど真ん中の吉州さんに、即使えるiPhoneの撮影テクを聞いた。
――まさに異色の経歴ですね(笑)。いつごろからAppleフリークに?かれこれ25年以上になりますかね。小6で初めてMacを買ってから、一度もWindowsに鞍替えすることなく、ひたすらApple愛を貫いてきました。オールドMac(90年代の古いMac)をコレクションしているほか、iPhoneに関しては毎年ショップに並んでいる“徹夜組”です。過去には先頭から2番目に並んだのが最高記録ですね。
――それは心強い!じつはApple創設者のスティーブ・ジョブズは、大学時代に日本の禅僧である乙川弘文師に師事していたのですよ。その影響もあってか、Apple製品には禅的な思想が宿っているような気がしています。無駄のない美しさや、直感的でなにも考えることなく使用できる設計思想は、人間に寄り添う道具として美学が貫かれていると感じます。
――なるほど。ではさっそく、近年のiPhoneカメラ事情を教えてください!今年の大きなトピックは、iPhone 11シリーズに初めて搭載された超広角カメラですね。これまでと比べて4倍もの広範囲を捉えられるため、被写体の近くからでも引きの写真を撮れるのはもちろん、独特の立体感も表現できるようになりました。
さらに3眼カメラを持つiPhone 11 Proの場合、通常の広角カメラと超広角カメラに加えて、望遠カメラも内蔵されています。デジタルズームではない光学ズーム写真を撮れるので、運動会のお子さんの写真なども、ありのままのクッキリとした姿で切り取ることができるのです。
2/3