OCEANS

SHARE


R.S. トロフィーの最大の武器であり、ステアリングを握る者にとって魅力なのは“恐ろしく曲がる”ことだ。本来、メガーヌのようにエンジンをフロントに乗せて前輪を駆動させるFF(フロントエンジン・フロントドライブ)車は、カーブを曲がる際に物理の法則にしたがい、スピードにのるほどに外へ膨らむ、いわゆるアンダーステアが発生する。
ところがこのR.S. トロフィーはアンダーステアとは無縁と言って過言ではない。というかコーナリング中にアクセルを踏み込んでも、まるで「そんな法則、ありましたっけ?」とばかりに、ただハンドルを切った方向へぐいぐいと引っ張られていくだけ。
「膨らむ!?」と思って身構えたのに、あっけなくキレイに、かつとんでもない速度で曲がれる。知らずに全身の神経や筋肉を張りつめていた自分が、間抜けに思えるほどだ。

それをかなえるのが「4コントロール」と呼ばれる、メガーヌ独自の技術。約60km/h未満(走行モードで「レース」を選ぶと約100km/h未満)では後輪が前輪とは反対、つまりハンドルを切った方向と反対の方向を向く。しかも4HCCと呼ばれるラリー由来のサスペンション技術や、トルクを精緻に配分するトルセンLSDなどが4つのタイヤを路面に吸いつかせる。だからボディの中心を軸としたコマのように、外に膨らむことなく思った通りの弧を描くのだ。
一方で高速道路など約60km/h以上(走行モードで「レース」を選ぶと約100km/h以上)になると、今度は前輪と後輪が同じ方向を向いて、まるで平行に瞬間移動したかのようにスムーズに車線を変更する。ここでもドライバーの意図した方向にグイグイと走っていく挙動は変わらない。
おかげで自分の腕が上がったような錯覚に陥る。何しろアクセルペダルを踏む足の微妙な力加減や、ステアリングを握る左右の腕のわずかな力の入れ具合の差に車が気持ち良く反応してくれるのだ。高速走行時でも嫌な汗ひとつかかずに走れるのだから、これまで単調に思えていた高速道路での長距離移動も、楽しむべき時間に変わるはずだ。

こうした前後輪の向きを操る四輪操舵を採用する車はほかにもあるが、後輪が向く角度やタイミングは、各車それぞれにノウハウがある。R.S. トロフィーの場合は、F1でも活躍するルノーが培ってきたモータースポーツ技術が活かされていることは言うまでもない。
メガーヌ R.S. トロフィーの詳細はこちら
3/4

次の記事を読み込んでいます。