OCEANS

SHARE

アロマディフューザーとしての性能は、かなりハイレベル

センティー マキナの使い方は、本当にシンプルだ。本体にフレグランスボトルをセットし、スマートフォンと連携させれば、すぐに使えるようになる。
スマホ使用
クワトロの場合は、画面上でフレグランスボトルを選択し「TRY」ボタンをタップすると、対応するボトルから香りが噴射される。
噴射の様子
噴射口やフレグランスボトルの形状に特殊な工夫が凝らされているようで、香りの広がりかたはスムーズかつ、かなりまろやか。アロマディフューザーにさほど詳しいわけではないが、おそらくお値段だけの価値があるのだろう。現在選択されているボトルが光るしくみになっているのも、インテリアとして面白い。

操作履歴から好みを学び、最適な時間に最適な分量を噴射するように

スマートフォン経由で香りを遠隔操作できる楽しさもあり、しばらく色々な香りを試していたのだが、ここでふと気が付いた。自分で操作するなら、AIは不要なのでは……⁇
その疑問は、翌日になって解決した。時間帯を指定して香りを噴射させるタイマー画面を見ると、設定した覚えのないタイマーがいくつも並んでいたのだ。
画面
どうやら、AIがユーザーの操作履歴を参照し、この時間帯はこの香り、というようにプログラムを組んでくれるしくみになっているようだ。
タイマー設定では、時間帯と香りの種類だけでなく、噴射する香りの強さも調整できるので、同じ香りでもあるときは強く、あるときは弱くといった塩梅もしてくれるらしい。
操作画面
もちろん、自分でタイマーの設定を行うことも可能になっている。
つまり、気分に応じて香りを選んでいるうちに、気が付けば操作しなくても勝手に部屋が“俺好み”の香りに包まれていく、というわけ。
もちろん、セットするフレグランスボトルを選ぶのは自分次第なのだが、それでも使い続けるほどに香りの好みまで学習し、フィット感が増していくのだろう。
ウノ
ウノの場合、セットできるフレグランスボトルが1本なので、学習効果は時間帯によって香りの強弱を調整という形で発揮される。
集中力を高めたり気持ちをリラックスさせたりといった効果が、香りにあることは周知の事実。実際、目的ごとにアロマを取り換えている人もいるだろうが、クワトロを使えば、そうした手間が必要なくなる。
アロマディフューザーとしては、かなり高額なクワトロだが、気分を上手に誘導するコントローラーとして考えれば、生活環境をより充実させたい男たちにも魅力的な商品に思えるのではないだろうか。
そういえば、題名は忘れたが星新一のショートショートに、香り(味だったかも?)で生活をコントールする機械が登場する作品があったはず。時代は、まさにSF小説に追いついてしまったのですなぁ。
[問い合わせ]
+Style
https://plusstyle.jp/shopping/item?id=384

石井敏郎=撮影・文



SHARE

次の記事を読み込んでいます。