過酷な環境を攻めるアウトドアマンやアルピニストが着るウェアには決まってある“GORE-TEX”の文字。
それがすごいモノであることは何となくわかっているから、街に暮らす我々もありがたがってはいるものの、実態をどれだけ理解しているかといったら怪しいもんである。
だから、
前回は「ゴアテックスってそもそも何?」ってことを日本ゴア社の担当者に直撃取材。続く今回は、ゴアテックスの種類と付き合い方、そして無二のテクノロジーの真価を聞いてきた。
ゴアテックスの種類と、その違いについて
ゴアテックス製品にはいくつか種類がありますよね?平井(敬称略):そうですね。用途によって製品が区分されるプロダクトクラスには全部で3種類ありますが、一番スタンダードなのが「ゴアテックス プロダクト」です。
小木曽(敬称略):その中でも耐久性に特化したものが「ゴアテックス プロ プロダクト」です。どちらも防水・透湿性という点では共通しているんですが、プロのほうはラミネートする表地がより厚手なので、岩山のクライミングやバックカントリースキーなどハードな環境での使用を想定し摩耗に強く作られています。
平井:ほかにもすべての「ゴアテックス プロ プロダクト」の製品の裏地には「マイクログリッドバッカー テクノロジー」という技術が採用されているんですが、これは格子状になった裏地をラミネートするもので、これによって耐久性と着心地ががさらに高められています。
小木曽:もう一つ、透湿性と軽量性を重視しているのが「ゴアテックス アクティブ プロダクト」です。短時間で発汗するような、ランニングやサイクリングなどの激しい有酸素運動用のウェアなどに使われることが多い技術ですね。
3レイヤー、2レイヤー、2.5レイヤーという単語をよく聞きますけど、どんな違いがあるんですか?小木曽:「ゴアテックス メンブレン(
メンブレンについては第一回の記事を参照)」に生地をどうラミネートするかの違いがあります。3レイヤーは、「ゴアテックス メンブレン」に表地と裏地の両方がラミネートされて一枚の生地になっている状態。それに対して、2レイヤーは「ゴアテックス メンブレン」に表地だけをラミネートした状態です。
小木曽:そして、2.5レイヤーと呼ばれているのが 「ゴアテックス パックライト プロダクトテクノロジー」です。
平井:2.5レイヤーは、表地はラミネートされていて、メンブレンの裏側にコーティングを施しているのがその由来です。裏地がない分かさばらないのがポイントで、アウトドアのシェルジャケットやトラベル用のコートなどにもよく使われています。
フットウェアでもゴアテックスの技術は多く展開されていますよね?小木曽:そうですね。「ゴアテックス ブーティ」と言われる靴下状になった「ゴアテックス ファブリクス」が靴の中に入っているのが基本構造です。
小木曽:例えばステッチに使う糸やシューレースやアッパー素材にも透湿性があって水の吸い上げが少ないものを厳選して使っています。そうしないとゴア社の基準をクリアすることができず、商品化が認められません。
テストはすべての製品で行われているんですか?平井:ゴア社のラボで、商品化前のすべての製品にテストを行っています。ウェアのテストの一つにレインテストがあるのですが、そこでマネキンに製品化前のウェアを着せて、人口の雨を一定時間降らせて濡れていないかを確かめています。
さらに「ゴアテックス プロ プロダクト」の認可を得るためには、上からだけでなく横からも吹き付ける雨のテストもクリアしないといけないんです。
小木曽:ゴアテックス 製品の品質を維持して高めていくために、お取り組みするブランドさんとはトレードマークライセンスという契約を結んでいます。ゴア社の認定工場を使って生産を行い、最終的な製品の品質を保証するため、最初の素材選びからサンプルまでさまざまな工程に一緒に取り組むというのがゴアの姿勢なんです。
そうして品質が保たれているんですね。最新の技術についても教えてください!小木曽:2018年の秋に新ブランド「ゴアテックス インフィニアム プロダクト」をローンチしました。従来の「ゴアテックス プロダクト」は防水性を保証するのが大きな特徴だったんですが、新ブランドは必ずしも防水性が必要ないシーンで用途に応じたパフォーマンスと快適性をもたらすことをコンセプトに展開していきます。ゴアテックス プロダクトの黒い下げ札に対して、こちらには白い下げ札が付くのが目印です。
このジャケットのレザーのような素材もゴアテックス インフィニアム プロダクトなんですか?小木曽:そうです。その中でもこれは「ゴアテックス インフィニアム ソフトラインド・シェル」というテクノロジーを使ったものです。表はメンブレンがむき出しになっているため持続的なはっ水性があり、裏地にはフリースを使用しているので暖かいですよ。
平井:以前からある「ゴア ウィンドストッパー プロダクト」も今後は「ゴアテックス インフィニアム プロダクト」の中の一つとしてカテゴライズされる予定です。厳しい防水設計で作られる「ゴアテックス プロダクト」に比べて自由にデザインできるため、防風性と透湿性を備えながらも日常生活での快適性やデザイン性をより追求できます。
ゴアテックスのプロダクトに下げられる大きな黒い紙のタグ、それは厳しいテストを通過した証であり、確かな品質を保証するもの。
アルピニストにアスリートから、街中の洒落者たちまで皆の支持を勝ち得た理由が、わかっていただけたのではないだろうか。
>第一回「何がスゴイの? 僕らは本当の「ゴアテックス」について知らなすぎた」を見る 岡部東京=写真 今野 壘=編集・文