OCEANS

SHARE

そしてもうひとつの連載『アルキメデスの大戦』

三田さん、2015年から『週刊ヤングマガジン』で『アルキメデスの大戦』を連載を開始している。
『アルキメデスの大戦』2巻表紙(C)三田紀房/講談社
これがまた、重量級のお話なのだ。
舞台は1933年の日本。来るべきアメリカとの開戦を想定し、日本の国威を示すために世界最大級の戦艦・大和を建造しようとする大日本帝国海軍司令部に対し、異を唱える山本五十六は大和建造を阻止するために帝国大学100年にひとりの数学の天才と言われる櫂直(かい・ただし)を招集。数学者ならではの視点から大和建造費の矛盾を追及していく。
ちょうど’20年の東京オリンピックに向けての国立競技場の改修のニュースに触れて「太平洋戦争のときの戦艦大和の建造も、言ってみれば国家事業だったんだろうな……」と着想を得たという。ストーリーは、大日本帝国海軍の権威を重視する大艦巨砲主義の海軍造船中将・平山忠道らと、航空機の制空権掌握が海戦の大勢を左右すると考える主人公・櫂との大和建造をめぐる息詰まる攻防を経て、ダイナミックに進行。現在11巻に達している。
「『アルキメデスの大戦』は、いわゆる普通の漫画の作り方です。編集会議をしてネームを作り、アシスタントと共にアナログで絵を描いてデジタルで仕上げる、ということをしています」。
みなさんご存じのとおり、史実では大和は建造される。1941年ミッドウェー作戦に出撃し、1945年には撃沈されている。大和に関する一応のゴールはあるのである。きっとそこまで話ができているんだろうなと、尋ねてみると……。
「いや、決まってないですね(笑)。さて、これからどうしようかっていう感じなんです。そもそも先々まで考えて漫画を描いてきた経験はないです。『ドラゴン桜』も『アルキメデス』もその都度その都度、“来週の漫画をどうしようか?”っていう状態で描いています。ぼんやりと考えているのはせいぜい何話か先っていう状態ですね」。

ニコニコ笑いながら答えてくれた。大学受験制度や国家が巨額の予算を投じる事業と、非常に社会的に関心の大きなテーマを描きながら、先生ご本人はとても飄々とした佇まい。
7月から『インベスターZ』がテレビ東京系でドラマ化され、来年には『アルキメデスの大戦』の映画が封切られる。率直な感想を聞くと「うれしい!」と、やはりニコニコ。
「そういうふうにいろいろなメディアに変わっていくのは大歓迎ですね。本当にありがたいことだと思います。制作に関しては、ある程度事前に相談はされます。そこで多少の意見も言いますが、ドラマや映画などメディアが変われば、そこから先はそっちの現場で作るものだと考えています。映像の作り手のみなさんの裁量で作っていただくことになると思います。制作に入って以降、途中なのにこちらから口を挟むのは良くないですね。映像で見るっていうのはうれしいものですね」。
『アルキメデスの大戦』は“大作”および“大ヒット”なムードが制作前から漂っている。何せ監督は山崎貴。『ALWAYS 三丁目の夕日』シリーズや『寄生獣』などを手掛け、出自はVFX。ダイナミックな海戦や航空戦にものすごく期待大、で、主人公の櫂直には菅田将暉。稀代の天才数学者を演じるのに、エキセントリック感をほとばしらせてくれると絶対いい!
「そうですね、実は結構早い段階から山崎貴監督から映画化したいという声を頂いていまして、私としては完全にウェルカムです。作者という立場を離れて、どんなふうに映像化されるのか……“第三者的”にすごく楽しみにしているんです」。
3/3

百貨店に就職、漫画デビューは30歳

三田さんはまさに今の漫画界のヒットメーカーである。映像化するに信頼に足る作者なのである。そんな三田さんは、大学卒業後、西武百貨店に就職した。
「学生時代に、将来なりたかったものってサラリーマンだったんです。実家が洋服屋をしていたので、親は年がら年中働いていました。それを見ていたものだから、親みたいに働きたくないなって思ってたんです。会社勤めなら週5日働いて、土日は休み。それできちんきちんと給料がもらえますよね? そんな身分がいいなあってずっと思っていたんです」。
果たして、そんな身分にはなれた。その後1年で会社を辞め、実家が経営する洋服屋さんの店主へと鞍替え。漫画家デビューは、洋服屋さん時代の30歳。ほぼほぼ初めて描いた作品が評価されたのだという。
もちろん「漫画家になるのが夢」などではなかった。なぜ漫画家になったのか。あっさり以下のように言ってのけるのだが、その深い理由はまた次回。
「それは、金のためです」。
 
【Profile】
三田紀房
1958年、岩手県北上市生まれ。明治大学政治経済学部卒業後、西武百貨店の入社。実家の洋服店の経営を経て、30歳の時に漫画家デビュー。代表作に『ドラゴン桜』『インベスターZ』『エンゼルバンク』『クロカン』『砂の栄冠』など。2005年には『ドラゴン桜』で第29回講談社漫画賞、平成17年度文化庁メディア芸術祭マンガ部門優秀賞を受賞。現在、「ヤングマガジン」にて『アルキメデスの大戦』、『モーニング』にて『ドラゴン桜2』を連載中。
稲田 平=撮影 武田篤典=取材・文

SHARE