日本全国、津々浦々。多士済々な47都道府県から発信されるさまざまなグッドプロダクト。ローカルの個性を活かしたとびきりセンスの光るアイテムをオーシャンズがセレクトした“オールジャパン”カタログは、1月24日(水)発売の「オーシャンズ」3月号の特集だ。
ここでは、本誌に先駆けてその内容をお届け。8回連載の第7回は、まだ見ぬ【四国】の新銘品をピックアップ!
>47都道府県のグッドアイテムカタログ一覧はコチラ 【香川】明るいポジティブマインドで高まるセンス
うどんの生産量、消費量ともに日本一。さすが“うどん県”と名のつく香川。その陰に隠れているが、名糖の和三盆も自慢。食に加え、アートの島、直島を擁するなどクリエティブに対するセンスが良い場所としても知られている。日本一狭い県でありながら、その中に詰まったマインドはハイレベル。
「テト」のグローブ
手袋の生産が日本一盛んな東かがわ市で生まれた逸品は、天然ディアスキンを使用。ムニュッと柔らかく、手に馴染む素材感は一度使うと病みつきに。職人の数が少なくなる現在においても、高品質が守られている。 2万4000円/テト
www.te-t.jp 「アジ プロジェクト」のオブジェ
暮らしに寄り添う「庵治石」のプロダクトを発信。手にしたときのひんやりとした温度が不思議と心地良い。「&LOVE」は、それぞれ1文字ずつで使える。ペーパーウェイト、ブックエンドなどにどうぞ。 2万5000円/リアルジャパンプロジェクト 03-6457-7199
【徳島】のんびり行こうぜ、そうすりゃ“得しま”っせ
徳島県は全国で唯一電車が走っていない県でもある。走る列車はすべてディーゼル車。そんなノスタルジックな風の吹く徳島では、ちょっと手間がかかるアイテムが欲しくなる。ガジェットじゃなくてノートにメモする、人の手で染められたコートを羽織る。そんな気分がちょうどイイ。
「藍布屋」のデニムジャケット
大正元年創業の綿織物の織元・岡本織布工場製品のショップとしてオープンした藍布屋。県の無形文化財の阿波正藍染法で染められたデニムは、モダンで深みのある豊かな風合いが特徴。 3万円/岡本織布工場 織工房 藍布屋 088-642-0062
「アワガミファクトリー」の竹和紙スケッチブック
ちょっと丁寧に書きたくなるノート。長い歴史を持つ阿波和紙の中から、密度が高く柔軟性がある竹和紙を使用。滑らかな書き味で粋。表紙は5色展開で、A4とB5の2サイズを展開する(写真はA4)。 1500円/アワガミファクトリー
www.awagami.or.jp 【愛媛】陽気で素朴で文化的な愛の国
和気香風な気候の影響もあってか、のんびり屋で楽天的な性格な人が多い。正岡子規やノーベル賞作家の大江健三郎の出身地でもあり、「坊っちゃん」や「永遠の仔」といった小説の舞台であるからか、文化に対しての意識が高い。世界に知られる今治タオルも愛媛の特産だ。
「いまばりレスキュータオル」のレスキュータオル
見るからに緊急用とわかる真っ赤なパッケージの袋を破れば、中から極上の濡れタオルが登場。タオル製造企業のオーナーが、出張先でたまたま災害に遭遇した経緯から誕生したというアイデアグッズ。 各583円/いまばりレスキュータオル
www.imabari-rescue-towel.co.jp 「シング ファブリックス」のジャケットとパンツ
今治で培われたパイル地に新たな解釈を加え、オリジナルファブリックを開発し、日常的に着られる洋服や小物を提案。たっぷりと空気を含んだような気持ちいい素材のジャケットとツータックパンツはぜひセットアップで。 ジャケット2万9000円、パンツ1万9000円/シング 03-5354-6090
【高知】全国ナンバーワンの水があるからこそ
県内を流れる仁淀川は「ニヨドブルー」と世界的に知られる清流で、水質全国1位を誇る。水遊びや川漁師の漁船など水辺利用率も高い。この豊かな水源を利用した工芸品が土佐和紙。920年頃より「紙をつくる国」として盛え、江戸末期に黄金時代を迎えた。その伝統を受け継ぐ品を。
「ザ」のクッキングペーパー
土佐和紙の製法を応用してつくられた、100%天然由来のクッキングペーパー。食材をシートから剥がしたとき、万が一、紙が食べ物に残っていて口に入れてしまっても、体に害がないので安心。 800円/ザ・ショップ トウキョウ 03-3217-2008
「ワトイ」のリング
世界一薄い紙、土佐典具帖紙を漉く匠のアーティスト浜田洋直氏が作った、土佐和紙のアクセサリー。持ち主が旅先で出会った人に伝えたくなるモノを、が創作の原点。確かに、誰かに話したくなった。各2万1100円/浜田兄弟和紙製作所
www.hamadawashi.com