合羽橋でマーシーがお買い物! 老舗「釜浅商店」で見つけたキッチンツール4選
調理道具問屋街である合羽橋にて、マーシー自ら読者プレゼントを厳選!
続いて向かったのは和のレトロモダンな老舗「釜浅商店」。スタイリッシュな店内にマーシーのテンションは急上昇!
1店目「飯田屋」編、2店目「キッチンワールドTDI」編も併せてチェック
1名さまにプレゼント!
「マーシーになれるキッチンツール」16点セット
応募はこちらから
ハイセンスな店内に並んだ職人技の結晶に思わずうっとり
まるでアパレルのセレクトショップと錯覚するほどのスタイリッシュな店内。1908年の創業時から場所を変えず和のレトロモダンを体現する老舗「釜浅商店」は、2018年にパリでもショップをオープンするなど発信力の高さが際立つ。
そこで真っ先に手に取ったのは、銅でできたシブい玉子焼き器だ。
「正方形の関東型と、長方形の関西型があって……」なんてウンチクが止まらないマーシーだが、それもそのはず実は自らも絶賛愛用中。
「使い始めは多めの油で調理するべし!」とアドバイスもサマになっていた。上機嫌のまま、菜箸、まな板、たわしを続々と買い物カゴへ。
「店内のあらゆるモノが格好いいし、使いやすそう。いや〜、サイコーに楽しい!」って、そろそろ次に行きますよ!
マーシーが選んだプレゼントはコチラ!
「髙田耕造商店」のたわし(細め)
シュロでできた柔らかいたわし。鍋を傷つけず、洗剤なしでもピカピカに。
ひのきの菜箸(36cm)
下の玉子焼き器と一緒に使いたい菜箸はひのき製。「太いから卵も混ぜやすい!」。
「丸新銅器」の玉子焼き器 関西型(13.5cm)
新潟県燕市の丸新銅器の逸品。「経年変化も楽しみ」な一生物。
「釜浅商店」のまな板(40×25cm)
酢酸ビニルを使ったオリジナルアイテム。プラスチック製より刃に優しく、漂白も可能。
釜浅商店
住所:東京都台東区松が谷2-24-1
電話番号:03-3841-9355
営業:10:00〜17:30 年中無休
1名さまにプレゼント!
「マーシーになれるキッチンツール」16点セット
応募はこちらから
山本雄生=写真(人物) 鈴木泰之=写真(静物) 増山直樹=文