スノーピークの5つの最新ギアが、インドアライフの景色を変える
サーファーが「海」な服やインテリアを選ぶように、アウトドア好きも「山」なアイテムをもっと私生活に取り込めばいい。特に開放的なマインドを携えたギア類は、大自然に想いを馳せながらインドアライフを過ごす人の雄弁な代弁者になってくれる。
“自分たちが本当に「欲しい」と思うものしか作らない”を信念に掲げるスノーピークのアイテムは、その代表だ。
息抜きのジョグには欠かせないね

ここ最近、人の少なくなる時間帯を狙って気分転換にジョギングをする大人たちが増えているとか。
スノーピークのFRキャップは伸縮性があるため被りやすく、サイドにベンチレーションをあしらうことで蒸れも回避。シャリっとした生地にフラットなツバはどこかストリート的で、ジョグのときだって格好がつく。
フロントのポケットには小銭や鍵などを入れられる。手ぶらで集中して走れるし、家の中ではヒミツの小物入れとしても暗躍してくれるかも!?
限られた行動範囲ならむしろこのサイズ

さすがにおめかしして外へ、なんて悠長なことはできないけれど、コンビニやらスーパーやら薬局やら、短時間ながら外へ出るケースはある。そんなときは、こんなコンパクトウォレットがことさら便利だ。
名付けて「ヤマウォレット」で、その名前通り、山での使用を視野に開発された逸品。ゆえに、特殊加工を施した素材は経年劣化しにくく、軽量かつ耐久性も抜群。ファスナーは開閉しやすい引き手付きで、内部は3室構造のため、紙幣と小銭を分けて入れられる。
カード入れなどはないシンプル構造なので、なくしがちな充電ケーブルやイヤフォン、USBメモリなどの収納ケースにもグッドだ。
インドアでもありがたい、極上の履き心地

屋外だろうと屋内だろうと、足元の気持ち良さは気分の良さに直結するもの。
このソックスは、糸から考え抜いて作られた最高品質の一足。耐久性と速乾性を高めるべく、最先端の強撥水ポリエステル糸が混紡されている。濡れてもすぐに乾き、履き心地も上々。ドライな肌触りはすこぶる快適で、消臭効果も期待できるため、夏場でも快適に履ける。
そして中央へ大胆に入った鮮やかなカラーライン。うん、気分アガるじゃない!
風呂上がり、腰に手を当てたくなるアイツ

キャンプギアの開発に心血を注いできたスノーピークが、“都市生活でも役立つボトルを”と高品質なステンレス製の一本を作りあげた。
内部を真空状態にすることで外気の影響を受けないダブルウォール構造により、保冷&保温機能を長時間持続。まさに、これまで研ぎ澄ませてきたモノ作りのノウハウを集結させた意欲作である。
そして、どこか懐かしさを覚えるこのカタチ。そう、銭湯で風呂上がりに飲んだ牛乳瓶にそっくりなのだ。こいつを片手にあの気持ちいい感覚を自宅でも味わっちゃおう。500mlサイズもラインナップしているぞ。
サステイナブル時代に心強い“武器”

登山用語で“武器”とはカトラリーを指すらしい。そして、箸は“和武器”ともいわれるのだとか。となれば山での箸の存在は、さしづめ“日本刀”といったところか。
素材は竹とステンレスで、分解できる仕様のため持ち運びに便利。組み立てたその様は、なるほどまさに刀のように美しい。そこへ鞘ならぬストラップの収納具が付属。首からぶら下げることもできるしファッション小物としても機能する、なんともイカしたビジュアルである。
マイ箸なんてサステイナブルだし、こんなに格好いい箸なら自宅での普段使いにも最適だ。
アウトドアギアの日常使いは、自宅の風景にちょっとした変化を生む。それが心を和らげる一助になるかもしれない。スノーピークのアイテムはそのあたりをよ〜く心得ているご様子だ。
菊地 亮=文