水も不満もすべて吸い取ってくれる究極のタオルがスピードから誕生!
例えば風呂上がり。すごくフワフワなタオルでカラダを拭いても、全然水を吸わなかったときの残念感ってハンパない。
そう、水気をしっかり取ることはタオルの主要命題。そこにフォーカスを当てたとき「これ最強?」と言いたくなるタオルが出た。その名を「Micro セームタオル」。作ったのは、スイムウェアで知られる「スピード」だ。


もともと水泳用としてリリースされたMicro セームタオルは、一枚で全身の水分を拭き取るために開発。使用するのは0.5ミクロンの超極細繊維から成る独自素材で、繊維が持つ無数の隙間が水分をどんどん取り込むことで吸水。と同時に、この隙間が空気の通り道にもなり、速乾性にも優れるという代物だ。

と書くと、これまでも類似品はあったのでは? と思ってしまうが、Micro セームタオルの真骨頂はココから。順に追って見ていこう。
・コットンみたいに柔らかい
よくある吸水性タオルは水を吸った途端ゴワゴワになり、とてもじゃないけどカラダをゴシゴシ拭く気になれないものが多く、どちらかというと「叩いて水気を取る」イメージ。しかしMicro セームタオルは使っても硬くならず、一般的なコットンタオルのように「拭いて水気を取る」ことが可能。普通のタオル同様に柔らかいので、いつも通り使えるのがありがたい。
・絞る度に吸水力、復活!
吸った水を絞り出せば、また同じだけ吸ってくれる。だから、例えばサウナ、温泉巡り、アウトドア、スポーツといったあらゆるシーンでめちゃくちゃ頼りになる。しかもかさばらないので荷物も減る、と一石二鳥。
・好きなサイズにカスタム!
Micro セームタオルはカットしても、断面から糸くずが落ちない。つまり、サイズを自由にカットして使うことができる。MとLが用意されているが、実際のところは、サイズ展開は無限大なのである。
・ケースもイケてます
オマケと言っちゃなんだけど、パッケージも超イケている。タオルが入っていたケースは、そのまま小物入れにするのもアリ。ジムに行くなら水中メガネなんていれたりしてもOK。そして、こんなふうにバッグに付けたりもできる。
と、基本的にいいこと尽くし。考え方としてはアウトドアウェアを街中で着るようなもので、水泳用由来ゆえのオーバースペックが、タオルにまつわる日常の不満をしっかり吸い取ってくれるのだ。
普段使いのタオルとして、アクティブシーン用として、はたまたギフトとして。今すぐ欲しい!という人はコチラからどうぞ。Micro セームタオルは何かと役立つはずである。
[問い合わせ]
ゴールドウイン カスタマーサービスセンター
0120-307-560