大柄な人こそビックシルエット! ゆったりコートでスマートコーデ
大人っぽいお洒落な格好をしたい……。そんなオーシャンズ世代のシンプルでストレートな悩みに応えるべく、今ホットなアイテムを使い、格好良く着こなす方法を伝授する。
大柄な体型の人は、まず服の選びが難しく、そしてコーディネイトのバランスを取るのに苦労することも多い。しかし心配ご無用! 今だとビッグシルエットのアイテムが多く、大柄の人こそこのビッグトレンドに乗らない手はないのだ。
おすすめアイテムはずばりコート。これは平均的な体型の人だとやはり難しく、ゆったりしたコートは大柄体型の人の特権だ。
コーディネイトのポイントは、大柄だからといって合わせる服までゆったりさせないこと。インナーやパンツはジャストサイズでメリハリをつけると、よりスマートに見えますよ!
[今回のキーアイテム]
ヤエカ ライトのゆったりコート

身幅が広く、肩が少し落ちたゆったりシルエットのコート。コットンラミーのハリとシワのある生地に、ヤエカ独自の手法でオイルド加工が施されている。オイルド独特の重厚な質感ながらも、軽やかな着心地。着るほどに増す、味わい深い風合いも特徴。
Profile Sheet of This Month’s Client
会社員
高橋哲朗さん 年齢/44歳 身長/183cm 体重/70kg
Q1. 休日のワードローブを教えてください。
冬の休日はダウン、ニット、デニムがヘビロテアイテムです。色は冒険しない派でネイビー、グレーのほぼ2択。
Q2. よく行くショップや好きなブランドはありますか?
服はサイズ優先。なので、行く店や買うブランドはだいたい決まっています。ザラのサイズ感がちょうどいい。
Q3. 服装について何か悩みはありますか?
体型に合う服がなかなか見つからず、気付けば同じようなブランドで似た服しか着なくなりました。
Q4. やってみたい格好があれば教えてください。
普段はベーシックな色の服しか着ないので、色をうまく利かせたスタイルに挑戦してみたいです!
[ヘアの改造ポイント]
刈り上げはダウントレンドの傾向。サイドや襟足をスッキリさせる場合も、ハサミで整えるくらいに。その際、両サイドは顔のたるみやゆがみを考慮して、左右非対称にカットするのがポイント。そうすることで、顔全体を見たときにバランスが取れて見えるのだ。
ゆったりコートの着回しサンプル

年を重ねるほど渋みが増すブラウン系のワントーン
コートはゆったり、インナーはスッキリ。このバランスがコーディネイトをうまく見せるコツ。コートの色に合わせたブラウン系のワントーンコーデも洒脱。

鮮やかな赤ニットをコーディネイトのアクセントに
赤ニット×リジッドデニムは、男を格好良く見せる方程式。こういった王道コーディネイトも、コートの肩の落ち感で今っぽい空気に変わる。
高橋さんの撮影後の感想
今日は貴重な体験ができて楽しかったです! ビッグシルエットの服の着方も参考になりましたが、ワントーンカラーや赤を使ったコーディネイトはほとんどしないので、とても新鮮でした。また、改造してもらいたいです!
[今回のスタッフ]
スタイリスト 梶 雄太
タレントや広告のスタイリングを中心に活動。性格は破天荒だが、仕事は繊細。最近は写真家やブランドディレクターとしても活躍する。
ヘアメイク 深谷 修
人気サロン「ガーデン」全店の統括マネージャー。美容だけでなく、ファッションの知識も豊富。サロンの予約は03-5775-4300まで。
清水将之(mili)=写真 梶 雄太=スタイリング 深谷 修(GARDEN aoyama)=ヘアメイク naohiga=イラスト