40男たちへ。“おませ”なウォーキングシューズのススメ
40歳を超えたら……カッコいいだけの靴はもういらない!?
狙うべきは、“カッコ良くて足腰に優しい靴”の一択だ。そんな都合のいい靴があるかって? ソール技術が格段に進化した今、探せばいろいろあるんだこれが!
10代、初めてデニムをはいたとき。20代、酒のツマミの味を覚えたとき。感動したでしょ?そう、僕らはいつだって背伸びをして新しい世界を拓いてきた。だから、ウォーキングシューズにそろそろ手を出してもいいんじゃない?
ジィさんが履くものと蔑むべからず。だって、とにかく歩きやすいんだぜ。男40にして“ませる”。それってなかなか新しいでしょ?
武骨な見た目に反して、最高に優しい
「メフィスト」

フランス生まれのウォーキングシューズブランドより、ゴアテックス仕様の定番「ブレーク」。ミッドソールにエアバッグを内蔵し、発泡ラテックス製インソールを入れた独自のソールは、まさしく足腰への優しさを突き詰めた設計で、アスファルトのような固い地面を歩く際も体への負担を軽減してくれる。高級感のあるシックなレザーの表情もグッド。

際立つボリュームが足元に映える
ギャバジンのラップコートをゆるりと羽織り、ボトムスには細身のデニム。そんな抑揚の利いたスタイルの足元には、ボリューム感が不可欠。だからこそ、ぼってりとしたウォーキングシューズがハマるのだ。
ツウな人ほど注目している隠れた傑作
「パラブーツ」

履き口にクッションが詰められ、どのモデルにも増してボリューム感が際立つ「ティアーズ」。だが、アッパーとソールを直接縫うシンプルなブレイク製法で作られているのもあり、こう見えて結構軽い。採用するのはキメの細かい上質なスムースレザー。フランス・パラブーツとしては珍しくスペイン製だ。

キレイめ服と合わせて、品良く装うが吉
スニーカーほど印象がくだけないのが、革靴タイプのウォーキングシューズのミソ。無彩色のカーディガン&クリース入りスラックスと合わせれば、品のいい大人スタイルが完成する。
人もさることながら、靴も見かけによりません
「アシックスウォーキング」

見た目はトレッキングシューズなんだけど、実は軽量で、クッション性と反発性の高いミッドソールを搭載。履いた瞬間、顔と性格のギャップに驚かされること間違いなし。アウトソールには凍結路面でグリップ力を発揮するアイスウォークソール、アッパーには防水透湿性に優れるゴアテックス素材を採用する。

トレッキング顔を活かし、アメカジに投入
古き佳きトレッキングシューズ風デザインなので、アメカジに合わないはずがない。というわけで、デニムにスウェットパーカという王道スタイルにミックスしてみた。ご覧のとおり、すんなりハマるでしょ。
ウォーキングでもやっぱり“N”はすごかった
「ニューバランス」

何を隠そう、日本のウォーキングシューズ界でトップシェアを誇るのがニューバランスだ。この「MW880G」は、ゴアテックス仕様ゆえ、悪天候でも安心。ミッドソールには、高いクッション性&安定性を実現した2層構造のトゥルーフューズを採用。2つのワイズ展開なので、自身の足に合った一足を。

いつものセットアップを、思いっきりハズしてみる
コーデュロイのセットアップスタイルにローファーを合わせては、予定調和が過ぎて面白みに欠ける。そこで、ほんのりハイテク顔をしたこんなウォーキングシューズを。ほら、思いっきりハズすことで、新鮮なスタイルが装えるのだ。
清水健吾=写真 星 光彦=スタイリング 内山多加子(commune)=ヘアメイク 秦 大輔=文