オッサンの服装に必要なのは「用の美」。街着にふさわしいアウトドアパンツを探れ
アウトドアスポーツが求めた機能性や快適性はもちろん、そのデザインや素材感が、今、街が求めるファッションに必要なのだ。
そんな街着=シティウェアにふさわしいアウトドアウェア、つまり「街着として期待値以上に使えるアウトドアウェア」を探ってみた。
今回ご紹介するのは、ベーシックカラーのトレイルパンツ。
GRAMICCI(グラミチ) & SALOMON(サロモン)

グラミチのアウトドアスタイル

1990年代前半、オーシャンズ世代はクライミング用に開発されたグラミチのパンツで街を闊歩した。弱点がないわけではなかったけれど、あの動きやすさは本当に魅力的だった。昨今は素材やパターンが進化し、全方位的に無敵なトレイルパンツが各アウトドアブランドから続々と発売されている。カラフルなのもいいけれど、期待値以上に使えるのはやっぱりベーシックカラーだ。
グラミチのシティスタイル

一昔前のグラミチは、動きやすいけれど見た目は武骨だった。でも今のグラミチは、動きやすさはそのままにグッと洗練された。いわゆるアウトドアファッション好きだけのものではなくなったのだ。上質な日常着を提案しているイールプロダクツのサマーニットをシンプルに合わせれば、都会的でありリラックス感あるスタイルが完成する。
サロモンのシティスタイル

トレンチコートをスポーティに着こなしたいのなら、トレイルパンツを合わせるのが正解。お気に入りのTシャツとスニーカー、そして流行中のサコッシュを合わせれば完璧だ。
MOUNTAIN HARDWEAR(マウンテンハードウェア)

「ローンマウンテンストレッチパンツ2」は、幅広い用途に対応する1本。立体裁断のパターンと軽量ストレッチ素材を採用しているから、とにかく動きやすい。
COMFY(コムフィー)

2011年にクローズした古着の名店「ロストヒルズ」が手掛けるコムフィーは、シアトル発のダウンブランドの老舗。3Dパターンのトレッキングパンツは、見た目もはき心地も最高だ。
PEAK PERFORMANCE(ピークパフォーマンス)

足にピタッとフィットするタイツのようなパンツは、スウェーデン発のピークパフォーマンスのもの。2種類の生地を適材適所に配置することで、動きやすさをとことん追求している。
COLUMBIA(コロンビア)

「スローピークパンツ」は、この手のものでは珍しいワイドシルエットが特徴。素材は4-WAYストレッチのポリエステルで、耐久撥水加工が施されている。
AIGLE(エーグル)

メランジ調の生地が特徴のクライミングパンツは、都会的なコーディネイトに映える1本。耐久撥水加工を施したストレッチ素材で、股下のマチと膝のタックで運動性を確保している。
鈴木泰之=写真 諸見里 司=スタイリング 勝間亮平(masculin)=ヘアメイク