OCEANS

SHARE

身軽に雪山を楽しめる理由は「サロモンステーション」にあり

サロモンステーション 野沢温泉●スキー、スノーボードのギア一式からウェアまで最新の装備がレンタルできる。住所/野沢温泉スキー場内(長坂ゴンドラ駅前) 営業時間/8:15〜16:45(ナイター営業時20:15まで)。電話/0269-85-1070

サロモンステーション 野沢温泉●スキー、スノーボードのギア一式からウェアまで最新の装備がレンタルできる。住所/野沢温泉スキー場内(長坂ゴンドラ駅前) 営業時間/8:15〜16:45(ナイター営業時20:15まで)。電話/0269-85-1070


到着後、まず向かったのは長坂ゴンドラ駅の施設内にある「サモロンステーション野沢温泉」。スノーボードやスキー、ウェアや小物まで。また初級者におすすめのセットから上級者向け、パウダー用などとレンタルギアが豊富に揃う同ステーションがあるから、マーシーはギアを持たず身軽に来られた。

[右]福島 格(ふくしまいたる)●野沢温泉村出身。白馬でアウトドアガイドサービス「Mauka outdoor」主宰。また、宿泊施設「ロッジやまじう」を営む。https://www.maukaoutdoor.com/ Instagram@itaru_fukushima [中]田村幸士(たむらこうじ)●俳優として活躍する一方で、スキー文化の発展・継承やスキー競技のサポート活動を行う。Instagram@kojimg

[右]福島 格(ふくしまいたる)●野沢温泉村出身。白馬でアウトドアガイドサービス「Mauka outdoor」主宰。また、宿泊施設「ロッジやまじう」を営む。[中]田村幸士(たむらこうじ)●俳優として活躍する一方で、スキー文化の発展・継承やスキー競技のサポート活動を行う。


準備が整いスノーモードにスイッチが入ったころ、スノータイムを一緒に過ごす2人と合流。ともに野沢温泉を知り尽くしたスノーフリーク。1人は野沢温泉出身のプロスノーボーダー福島 格さんで、今は白馬でアウトドアガイド会社「マウカ アウトドア」を主宰している。もう1人は幼少期からスキーを楽しんでいる俳優、田村幸士さんだ。



福島さんは地元の魅力を次のように語る。

「外湯だけで13箇所。名湯巡りをしたくなるけれど、それだけではもったいないほど雪がいい。とはいえ連日滑り倒していると、それだけではもったいないほどお湯がいい。一度来村すれば長く滞在したくなるし、リピートしたくなるのが野沢温泉です」。

「だから30年近く通ってしまうんだよね」と相槌を打ったのは田村さんだ。



「スキー部に所属していた大学時代、夏合宿の場所が野沢でした。1年を通して群馬の水上にいることが多いのですが、野沢は思い出深い地のひとつ。足を向けることが多いですね。魅力は歩いていける距離にスキー場、温泉、飲食店などがあること。それって実は珍しい環境なんです」。



確かにスノーリゾートの多くはリゾート内で滞在が完結する。国内屈指の山岳環境を誇る白馬は、連なる山ごとにスノーリゾートがあり、アコモデーションや温泉、飲食店などのショップも点在。それらを楽しむには、車移動が必須となる。



他とは似て非なる野沢温泉は稀少な存在なのだと口にする2人の話に目を輝かせるマーシー。数年前にスノーボードを復活させた彼も、毎冬訪れる野沢フリークだ。雪は前日の午後遅くから朝まで降り続いた。さてコンディションのほどは、いかに。
4/6

滑ったあとのお楽しみ。温泉とウマい飯も野沢の魅力

13ある外湯のひとつ「新田の湯」。

13ある外湯のひとつ「新田の湯」。


雪は良かった。ギアのクオリティも抜群。おかげで心はふわふわと高揚。これぞ極上の1日だ。そしてアフタースノーも充実してしまうのが野沢温泉。源泉掛け流しの温泉で冷えた身体をホットにしたのち、そのまま地元料理に舌鼓を打つことができる。



この日、空かした腹を抱えて向かったのは「焼肉 萬里」。北海道発祥のジンギスカンを地元食材と合わせて提供する予約必須の良店である。テーブル席と畳敷の席がある「昔ながらの焼肉店」といった趣の店内では、そこかしこでジュージューと肉が焼かれ、モクモクと煙が立ちこめている。

村内には多くの飲食店や土産店が並び、世界屈指の雪質を求めてやって来た外国人観光客で賑わっていた。

村内には多くの飲食店や土産店が並び、世界屈指の雪質を求めてやって来た外国人観光客で賑わっていた。


3人も着席すると、秘伝のタレに漬け込んだラム肉はじめ、カルビやロースの牛肉などなど、絶品メニューを次々オーダー。グッドスノーの話に笑いはたえず、食も進む進む。

福島さんと同世代のオーナー竹内大悟さんが営むカフェ&スノーギアショップ「COMPASS」。古き佳き温泉街にモダンなショップが混在するのも野沢温泉の魅力だ。

福島さんと同世代のオーナー上野雄大さんが営むカフェ&スノーギアショップ「COMPASS」。古き佳き温泉街にモダンなショップが混在するのも野沢温泉の魅力だ。


さらに「河岸を変えましょう」となって、福島さんのおすすめ「おでん処 縁」へ。ローカルとビジターが混在する店内は、ゲストの誰もが今日と明日の雪を思って楽しげなトークを展開、ハッピーなムードに包まれている。3人も杯を重ねつつ、けれど翌日の雪を思って程々のタイミングで宿へ。野沢温泉の幸に恵まれ、まぶたを閉じた先の時間も絶幸そうなのだった。
5/6

次の記事を読み込んでいます。