OCEANS

SHARE

ラーメントレンドを先取りしているご当地麺

「佐野ラーメン」とは、コクとキレとを兼ね備えた透き通ったスープに、青竹で打った自家製手打ち麺を泳がせるご当地ラーメン。 

折しもここ最近のラーメンシーンは、空前の自家製麺・手打ち麺ブームに沸いているところである。佐野ラーメンは、そんなトレンドを先取りしたような1杯なのだ。

特にここ数年、私はラーメン食べ歩きの行き先に迷いが生じたら、佐野市へと赴くことにしている。なお、都内及びその近郊から佐野市までに掛かる交通費は思いのほかリーズナブルで、都心部からであれば、千数百円程度でアクセスすることが可能だ。

加えて、これはあまり目立たない特長だが、佐野市においては都内の店がまだ休業している1月2日、3日も、休まずに営業するラーメン店が多い。佐野厄除け大師への初詣需要を見込んだ上での戦略かも知れないが、営業している店が殆どない年始に店を開けてくれているという事実は、特にラーメン好きにとっては、極めてありがたいことだ。
advertisement



ここまで佐野市のラーメン事情について滔々と語ってきたが、まとめると、同市は、①人口に比してラーメン店の数が桁違いに多く、②全国的に有名なご当地麺・佐野ラーメンの本場であり、③都内近郊から比較的リーズナブルな費用でアクセスすることができ、④ラーメン店が休業しがちな年始の早い時期から営業する店が多い、ということになろう。

さて、ラーメン事情についての説明はこの程度にとどめ、そろそろ、店舗紹介へと移りたい。

上述したとおり、私は佐野市へは数えきれないほど訪問しており、実食した店舗数も50を優に超える。これらの店をすべて紹介することは不可能なので、今回も最近食べ歩いた店舗の中から選りすぐった優良店を採り上げることとしたい。

また、車に乗らない方にも気軽に足を運んでいただけるよう、駅から比較的近い店舗を対象とさせていただくことにする。気になったお店があればぜひ、立ち寄っていただければうれしい限りだ。
3/6

次の記事を読み込んでいます。