OCEANS

SHARE

①インスタントラーメンの年間消費国、第1位は中国



世界に目を向けると、インスタントラーメンの年間消費量は1212億食(2022年時点)以上。そのうちの450億食を中国(香港を含む)が締め、2位以下に圧倒的な差をつけて年間消費国、第1位に君臨しています。

日本は約60億食で第5位。ちなみに、日本で輸入される小麦の約20%はインスタントラーメンに使われています。量で言うと、約150万トンのうち約30万トン、という計算です。

これを、国民ひとり当たりの年間消費量で見ると、第1位はベトナムで、なんと85食。週1回のペースで食べても追いつかない量です。



ベトナムといえば今、経済成長率が高い水準で推移している国。かつて高度経済成長期の日本がそうであったように、労働時間が長くなるほど時短が効くインスタントラーメンは重宝されます。

「インスタントラーメンの消費量を見ると、その国の経済状況がわかる」とはよく言ったもので、ベトナム経済が伸び盛りであることの裏返しとも取れるでしょう。


3/7

次の記事を読み込んでいます。