OCEANS

SHARE

部屋から別府湾を一望!

界 別府では、ゲストルームから見渡せる別府湾の絶景も特筆に値する。

3名定員の和室。

3名定員のご当地部屋「柿渋の間(和室)」。


界 別府は全室がオーシャンビューなので、眼前に広がる景色を楽しめるようデザインされた「ピクチャーウィンドウ」で、部屋からも別府湾を一望できる。

室内の壁色は別府の名所「地の池地獄」にインスパイアされた「柿渋色」で統一。オーシャンブルーとのコントラストもまた絵画的である。

最上階に位置する露天風呂付き3名定員の「柿渋の間」特別室。

 最上階に位置する露天風呂付き3名定員のご当地部屋「柿渋の間(特別室)」。


ゲストルームは3名定員の和室や露天風呂付きの和室、4名定員の和室や愛犬と一緒に宿泊できる部屋などが選べる。
advertisement

ちなみに界ブランドの多くの施設ではこの愛犬ルームが設けられているので、愛犬がいるので旅行は……という人にもおすすめの旅館なのだ。



別府温泉といえば、温泉の源泉数・湧出量ともに日本一であり、別府市内だけでも約2850カ所も源泉地があるのだとか。

大浴場では内湯と露天風呂が用意され、ほかにも足湯や手湯など、館内のいたるところで温泉を楽しめるようになっている。

海に近いことから泉質はナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉で、美肌効果が期待できるとされている。



お風呂のあとはお待ちかねの会席料理でのんびりディナーを。大分の特産品であるかぼすや竹細工の食器を使用しつつ、海の幸・山の幸のコースメニューがもてなしてくれる。

伊勢海老や新鮮なお造り、和牛のしゃぶしゃぶなど、贅沢な食材を使用した特別会席は是非堪能したい。


3/3

界 別府ならではの、ご当地体験を



さて、界ブランドでは各地域の魅力に触れ、実際に体験できるのが他の旅館とはひと味違うところ。

界 別府の館内では「温泉ミスト作り」ができたり、「別府温泉絞り」という温泉水を利用した絞り作り体験が行える。

さらに深く文化に浸りたい方は、「手業のひととき」プログラムで別府の伝統工芸である「つげ細工」で「つげブラシ作り」体験をどうぞ。
advertisement


「手業のひととき」とは、地域の文化を継承する職人や作家、生産者の希少な技を間近で見たり、一緒に行うことができる界ブランドでしか味わえないディープなご当地文化体験だ。

「手業のひととき」とは、地域の文化を継承する職人や作家、生産者の希少な技を間近で見たり、一緒に行うことができる界ブランドでしか味わえないディープなご当地文化体験だ。一覧はこちら


この手業のひとときでは、創業100年を超える「別府つげ工芸」の職人さんを訪ね、そのルーツや製作工程を見学し、つげブラシを一緒に作ることができる。

つげブラシは椿オイルに浸けて一本一本丁寧に差し込むため、櫛通りもなめらか。サイズや列も好みに応じて選べ、ここで作ったブラシは柄の部分に名前を彫刻し、メンテナンスキットと共に後日届けてくれる。一生モノの一本になるはずだ。



こんな文化体験もできる温泉旅館「界 別府」の宿泊券を、今回も1組(3名様まで、1泊夕・朝食付き)にプレゼントします! 利用期間は24年6月〜12月末まで。

応募期間は5月17日(金)17時までなので、奮ってご応募を!

星野リゾートの温泉旅館「界」ブランドマップ 
「界」とは、全国23施設に展開する星野リゾートの温泉旅館ブランド。

「界」とは、全国23施設に展開する星野リゾートの温泉旅館ブランド。



[施設詳細]
界 別府
住所:大分県別府市北浜2-14-29
電話:050-3134-8092(界予約センター)
https://hoshinoresorts.com/ja/hotels/kaibeppu

SHARE