後出し厳禁。二次使用は“最初に”合意を得る
土井地 博さんの拠点であるビームスの本社オフィスで取材を実施。聞き手はOCEANS統括編集長の原 亮太、解説は『ファッションローガイドブック2023』の編纂にも参加した海老澤美幸弁護士。
まずは、広報や販促業務で外部クリエイターなどに仕事を依頼する際に気をつけること、というテーマで会話をスタート。 原 ビームスだと、まさに土井地さんがそういったことをいちばん長くやられていたんじゃないですか?
土井地 そうですね。23歳の時にPR担当を任せられて、15年以上そういう仕事に就いてました。当時のファッションメディアといえば雑誌がメインだったので、スタイリストやカメラマン、編集者と話をしながらクリエイティブを形作ることが主でしたが、インターネットの普及によって、成果物の二次使用についても意識するようになりましたね。
海老澤 ファッションローの観点だと、クリエイターたちと仕事をするときには、口頭で内容を伝えるだけでなく、きちんと契約内容を書面で交わすことがトラブル回避のために重要です。
二次使用もポイントのひとつで、カタログ用に撮影した写真データを、別のECサイトやSNSなど色々なかたちで使ったりする場合、その点についてもきちんと許諾を取っておくことが欠かせません。
土井地 その辺はチームでも必ず会話として出すようにしてますね。
海老澤 そういったものが、スタッフの方との日々の会話で出てくるというのは素晴らしい環境ですね。
原 プレーヤーだった時と管理者になった今とで、変わった部分はありますか?
土井地 気を許している仲間との仕事では「なんでもいいですよ」と言ってもらっていたものが、ネットの普及もあって、10年後、20年後にもきちんと残る仕事をしようという意識に変わっていきました。
原 『ファッションローガイドブック2023』を見ていただく方たちは、まさに10年後、20年後にも残る前提で、ブランドを起こしたり、クリエイティブを発揮することを志すはずなので、同じように意識を高く持っていられるかということが大事ですね。
▶︎外部クリエイターへの依頼の詳しい内容を動画でチェック!
3/4