OCEANS

SHARE

シンプルなフォルムにギミックが盛りだくさん

「アルペングローランタン」9900円(500)、7480円(250)/バイオライト(モンベル www.montbell.jp)。モバイルバッテリーとしても使用可能。

モバイルバッテリーとしても使用可能。「アルペングローランタン」9900円(500)、7480円(250)/ともにバイオライト(モンベル www.montbell.jp


小枝を燃やす熱を利用して充電できる、驚きのギミックを搭載した焚火台で知られる「バイオライト」。そんな彼らがランタンを手掛けるとなれば、単純に明るさや軽さだけで勝負するはずがない。見た目はシンプルだが、実に“らしい”ギミックが搭載されている。

最大の特徴は、カラー表現とモード設定の多彩なバリエーションにある。まず、基本の白色と電球色は、半面だけ点灯させたり、キャンドルのように光を揺らがせることが可能。

さらに、多彩な色を表現できるうえに、上下左右で色を組み合わせたり、カラーが自動的に変わり続けるパーティーモードや花火のように点滅するモードも選べる(アルペングローランタン 500のみ)のだ。

操作は非常にシンプル。ボタンの長押しや本体を振って機能を選択する(写真はアルペングローランタン 500)。

操作は非常にシンプル。ボタンの長押しや本体を振って機能を選択する(写真はアルペングローランタン 500)。


ライトの質にもこだわり、「クロマリアルLEDテクノロジー」と呼ばれる高演色光を採用している。これは美術館や検査用ライトにも使われている光で、太陽光に近い波長なので食事やサイトを自然な色に照らし出すという優れものだ。

ちなみに、明るさは最大500ルーメン、内蔵電池容量は6400mAh、防滴仕様と基本スペックも高水準(アルペングローランタン 500の場合)。だからこそ、使用シーンに合わせて光の色や表現を自在に選ぶ余裕を持てるランタンに仕上がっている。


照らし出すだけが、ランタンの役割じゃない

「Candél」3万1900円/Pablo(アークトレーディング www.arktrading.jp/)。クリアとブロンズの2色展開。

クリアとブロンズの2色展開。「キャンデーレ」3万1900円/パブロ(アークトレーディング www.arktrading.jp/


ヘッドライトは常備しているし、LEDランタンにはサイトを煌々と照らし出す光よりも、しっとりとした雰囲気を求めたい。そんな大人なキャンパーに新たな選択肢として提案したいのが「キャンデーレ(Candél)」だ。

調光は上部を軽くタッチするだけ。スポットライトとしても使える。

調光は上部を軽くタッチするだけ。スポットライトとしても使える。


手掛けたのは、美しさと実用性を兼ね備えた照明を数多く手掛けるインダストリアルデザイナーのパブロ・パルド。アウトドア用に設計されたランタンではないが、まるで大きなキャンドルのようなフォルムと柔らかな光が、キャンプシーンにも自然とマッチする。

タッチセンサーで感覚的に調整できる光は、4段階の明るさを選択可能。撫でるような軽いタッチでも反応する軽快な操作感は、ついクセになって何度も触ってしまう。

「食後の一杯」なんて時間も贅沢に演出してくれる。

「食後の一杯」なんて時間も贅沢に演出してくれる。


コスパ最強。見た目以上にタフなやつ

「アンティーク風LEDランタン メノーラ」3980円/クイックキャンプ(クイックキャンプquickcamp.jp)

「アンティーク風LEDランタン メノーラ」3980円/クイックキャンプ(クイックキャンプquickcamp.jp


もうひとつ、自宅での普段使いにも映えるクイックキャンプの1台も紹介しよう。自社開発商品ならではの、品質とコスパの高さに注目したいブランドだ。

定番モデルのランタンは、アンティークの炭鉱用カンテラのようなフォルムをベースに、柔らかい雰囲気に仕上げたもの。麻素材の吊り下げハンドルが、デザインだけでなく、使い方のアクセントになる。

置く、持ち歩く、吊るす、と3WAYの使い方ができる。

置く、持ち歩く、吊るす、と3-WAYの使い方ができる。


明かりは温かみのある暖色LEDを採用。370ルーメンで約3.8時間連続点灯可能で、光量を絞れば75時間も使うことができる(最大充電時)。

また、USBでスマートフォンなどに給電するバッテリーとしても使える。使用環境は氷点下10℃まで対応し、防滴仕様。見た目以上にタフなので、日常使いの延長線上でキャンプ、防災とシーンを問わず活躍してくれるだろう。

日進月歩で続くバッテリーの進化とともに、LEDランタンの世界は広がり続ける。最近はセルフカスタムシーンも盛り上がっており、その存在価値は年々高まりを見せているので、あなたも乗り遅れのないよう。

「Camp Gear Note」
90年代以上のブームといわれているアウトドア。次々に新しいギアも生まれ、ファンには堪らない状況になっている。でも、そんなギアに関してどれほど知っているだろうか? 人気ブランドの個性と歴史、看板モデルの扱い方まで、徹底的に掘り下げる。上に戻る

連載「Camp Gear Note」一覧へ

池田圭=取材・文 矢島慎一=写真

SHARE

次の記事を読み込んでいます。