OCEANS

SHARE

  1. トップ
  2. ファッション
  3. 昼は車の整備士、夜は世界的アーティスト。内藤慶さんとデウスの必然的コラボ

2021.12.15

ファッション

昼は車の整備士、夜は世界的アーティスト。内藤慶さんとデウスの必然的コラボ

叩き出し成形のアルミや鋳造された鉄の質感、旋盤が回転する音や焼けたオイルの匂い。メカに詳しくなくたって町工場の前を通ると、心がときめくのは男の性かもしれない。
内藤慶さんはそんな環境の中で大好きな絵を描きながら育ってきた。

彼の家業は町工場然とした工房で営む、クラシックカーのレストアと販売の専業店「ナイトーオートエンジニアリング」。油で汚れたツナギ姿の祖父と父とが丁寧に車を組み立てる後ろ姿を見て育ち、現在は代表取締役として、そして整備士として弟さんも交えて3世代で工房を切り盛りしている。
ほかと大きく違うのがクラシックカーの中でも現存数が圧倒的に少なく、マニアが卒倒する博物館級の“超”稀少な車両を扱うスペシャリティとして、世界のクラシックカー好きの間で、知る人ぞ知る存在だということ。
そして慶さん、昼はスパナを操る整備士として腕を振るい、夜は思うままに絵筆を操るアーティストというふたつの顔を持つ、実にユニークな人物なのだ。
内藤慶さんがクラシックカーの整備で常に感じることや哲学を表現者として込めたメッセージ“BE KIND TO YOUR MOTOR”とエンジン&オイルをあしらった刺繍のグラフィックアートに込めた、コットンサテン製チョアジャケット。2万900円/KEI NAITO×デウス エクス マキナ(ジャック・オブ・オール・トレーズ 03-3401-5001)
車の整備とアートはまったく違う世界のようだけれど、その作風を見れば両者が完璧なバランスで調和していることがわかるだろう。彼の日常にあるオブジェクトが拡大・変形し、フィーチャーされ、まばゆい色彩でポップなアートへと昇華しているのだ。
本人曰く「整備士としてアーティストに魅了され、アーティストとして整備士からインスピレーションを得る。だから完璧に共存しているんです」と言う。
2/2
NAITO×DEUSのロゴをあしらったスウェット。1万3200円/KEI NAITO×デウス エクス マキナ(ジャック・オブ・オール・トレーズ 03-3401-5001)
彼が放つ強力な磁力にデウス エクス マキナが引き寄せられたのは必然なのだ。何しろ自身もモーターアディクトでありアーティストのグローバルディレクター、カービー・タックウェルさんは内藤さんの大ファン。
数年かけてプロジェクトを温めてコラボレーションが実現したという。
底冷えのするガレージでの作業を快適にするビーニーキャップ。4950円/KEI NAITO×デウス エクス マキナ(ジャック・オブ・オール・トレーズ 03-3401-5001)
「車のエンジンはとても繊細で、どこかひとつでも見落としがあったり間違いがあると、きちんとした性能を発揮できない。それでいて丹念にメンテナンスをしてあげれば、いつまでも調子良く動いてくれる。
エンジンオイルは大事だけれど、使い方や量によってエンジンを生かすことも殺すことにもなる。それは自分自身にも言えることで、自分に正直に、そして正しく向き合っていれば自分の中のエンジンも正常に回っていく」。
ジャカード編みの二ットマフラー。5500円/KEI NAITO×デウス エクス マキナ(ジャック・オブ・オール・トレーズ 03-3401-5001)
デウスが手掛ける機能的でタフなワークウェアに、知る人ぞ知る“日本の宝”的な人物による色彩豊かなビジュアルアートが融合したデウス カプセルコレクション。その魅力にどっぷりと浸ってほしい!
 
清水健吾=写真 来田拓也=スタイリング 実川 実=文

SHARE