世界一のカリフォルニアにリアルタイムで触れられた
「コンペ志向とはかけ離れたサーフィンを石田さんは求めていました。格好いいサーファーのアートや音楽、ライフスタイルも提案してサーフィンの多様性を伝えたかったのだと思います。
ショップにはサーフギア以外の商品も置いていましたし、もともとは雑貨やオーガニック商品を海外から仕入れる仕事をするのが夢だと言っていましたから、複合的な要素を持つ店になったように思います」。
当時を振り返るのは、現CGSのリーダー兼バイヤーであり、オリジナルの「カリフォルニア」スタッフでもあった秋山晃二さんだ。
’03年頃からひとりの客として足を運んでいたユナイテッドアローズ の清水学さんも品揃えの“面白さ”にはひかれていた。清水さんは社会人になってから本格的にサーフィンに取り組み始めた人。ジョエルに影響を受け、ファンとして彼の情報を集める過程で「カリフォルニア」を知り、通い出したのだという。
「行ったら何か買って帰りたくなるような品揃えが印象的でした。サーフギアだけでなく、古着に手を加えたアパレルもそうですし、お天気棒なんかもありました。それは柱とかにかけておく細い棒状のもので、垂れ下がると雨になり、反り返ると晴れるといったもの。
何げないながらサーファーの琴線に触れるアイテムはほかで見られないですし、そういう出会いが楽しかったですね」。
行けば誰かに会えそうな雰囲気も清水さんには魅力的だった。
「壁に描かれたサインがショップのすごさを物語っていました。ジョエル・チューダー、アンディ・デイビス、トーマス・キャンベル、バリー・マッギー、アレックス・ノスト、タイラー・ウォーレン、ロビー・キーガルなどジョエル登場以降のシーンを盛り上げてきたサーファーはほとんど来ていると思います。トミー・ゲレロもよくライブをしていました」。
世界一の存在がプライベート感覚で身を寄せ、仲間もまた屈託のない表情を見せる。店内にはカリフォルニアの空気が流れ、サーフィンの本場がもたらす自由があった。それが「カリフォルニア」の特異性。
あとにも先にも、同様の世界観を体現できたサーフショップは見られない。だから“伝説”となったのだ。
3/4