OCEANS

SHARE

2021.08.11

ライフ

「手のひらサイズ」で気軽におうち映画館! ホームプロジェクター選びのコツ3つ

当記事は「東洋経済ONLINE」の提供記事です。元記事はこちら
ホームシアターを手軽に実現できるプロジェクターをご紹介します(画像提供:XGIMI)
コロナ禍で普及に拍車がかかった、Netflixなどのオンライン映像配信。それと同時に注目度がアップしたものに、ホームプロジェクターがある。
一部地域をのぞき無観客となった東京オリンピックで、選手を映像で応援しているときに、どうせならもっと大きな画面で……と考えた人もいるだろう。あなたの周囲でも、この夏の東京オリンピックをきっかけに、プロジェクターを入手したという声を聞くことが多いのではないだろうか?
それもそのはずで、以前は投影に広いスペースが必要、コストが高い、接続が面倒といった印象だったプロジェクターが、近年そのマイナス点が改善され、ぐっと身近になった。
特にインターネットでアプリをダウンロードできるAndroidTVなどを搭載したタイプが人気だ。手のひらサイズのコンパクトな大きさやデザインされたフォルムが部屋に馴染み、今やスマートスピーカーのように一般的な家電として普及している。
しかし一般化し始めたばかりの家電だけに、何を買えばいいのか迷ってしまうのも事実。特にプロジェクターはテレビとは違って、投影する場所と置き場所の両方が必要。環境に左右されるものなので、我が家に置いた時にどうなるのか、想像しづらい。
そこでこの夏人気のホームプロジェクターと、その失敗しない選び方を二子玉川 蔦屋家電のコンシェルジュ、平野 稔(ひらの みのる)さんに聞いた。

安くて、置き場に困らず、すぐに使える商品が人気

平野さんによれば、二子玉川 蔦屋家電でホームプロジェクターがよく売れるようになったのは、2年前にアンカー・ジャパンの「Nebula」ブランドの『Nebula Capsule II』が出始めたのがきっかけだという。
二子玉川 蔦屋家電では、そこかしこにプロジェクターを使用したディスプレイが展開され、使用シーンをイメージしやすい(筆者撮影)
「過去にはプロジェクターといえば、企業でのプレゼンテーションの際に使うものという感覚でした。
それがAndroid TV が搭載された『Nebula Capsule II』が発売されてからはスマート家電感覚で使えるようになり、広く普及したのです。価格も数万円程度からと、こなれてきました。
当店にいらっしゃる若いお客さんは、テレビよりもプロジェクターを所望される方が断然多いです。若者はNetflixやTVerなどのオンライン配信をよく見るので、手軽に見たいときはスマートフォンのアプリで 、大きな画面で見たいときはプロジェクターに搭載されたAndroid OSアプリから投影して……というのが、スタンダードなスタイルになりつつあります。
最新モデルにインストールされているAndroid TV 9.0であれば、一般的な配信アプリがほとんど網羅されていますね」(平野さん)


2/4

次の記事を読み込んでいます。