OCEANS

SHARE

行事に参加しているとママ友がいっぱいできました(笑)

参観も含め、学校の行事を祖父母に任せず自分で行くと、自ずとママ友パパ友が増えます。「えっ。ママ友パパ友なんてできるの?」と不安になる方もいると思いますが、普通に挨拶をすれば問題なくできます。
特に、我が子がいちばん仲の良い友達の保護者の方はいちばん先に仲良くなりやすいです。「いつも息子(娘)がお世話になってます」という挨拶から入れば、ある程度の会話ができるはずです。
そして、その仲の良い友達の保護者のママ友とも少し挨拶をして会話をしていけば、そこからは自然とママ友パパ友が増えていきます。僕も人見知りですし、会話も得意ではありませんが、最低限の挨拶と子供に関する会話をしていたら増えていきました。
とにかく、行事に参加した際には、目の合う保護者さんと笑顔で挨拶をしましょう。ママ友パパ友ができるか不安だった人も、それだけで大丈夫です。
仲良くなってしまえば、とても心強い存在になりますので、ぜひママパパ友は積極的に作ってください。例えば、子供が連絡帳を書き忘れてきたときにママ友に聞くことができる。学校内外の情報が自然と集まってくる。何か悩みごとができたときに、相談ができる。僕が仕事のときでも、遊びに連れて行ってくれる。などなどメリットは沢山あります。
ほかにも、休日にママ友パパ友と何処かで遊びに行ったり、旅行へ行ったりなど、そのようなこともできるようになってくると、とても楽しく子育てもできるようになってきます。
ただし、ひとつだけ。僕はシンドイな〜と思うことがあるのですが、それは、ドラマとかでもよくあるのですが、ママ友グループ(派閥)があることです。僕の周りは仲良いのですが、別の学年では、ママ友グループで争っているところがあります。そんなことを聞くと恐ろしいな〜って思います。争いがある学年ではなくて良かったって心底思いました。


3/4

次の記事を読み込んでいます。