「20代から好かれる上司・嫌われる上司」とは・・・デジタルネイティブどころか
今の20代、特に20代前半から下の世代は、アメリカで言われ始めた世代名称では「Z世代」(おおよそ1995〜2009年生まれ)と呼ばれています。ちなみに、その前がY世代(1975〜1994年生まれ)、そしてその前が私も属するX世代(1960〜1974年生まれ)です。
Y世代は物心ついた頃からデジタル機器に触れているので「デジタルネイティブ」、Z世代はさらに、中高時代にすでにスマホを持っており、インターネットやSNSが当然で「ソーシャルネイティブ」と言われています。社会人になってしばらくしてやっとパソコンが普及した上司世代とはITリテラシーに雲泥の差があるのはある種当然です。
ITリテラシーが低いだけでは嫌われない
さて、そんなデジタルネイティブ、ソーシャルネイティブである20代は、ITリテラシーの低い上司世代について、どう感じているのでしょうか。
どんな能力においても、できない人を見下す人はいるものです。英語が話せる人は話せない人を、数字に強い人は弱い人を見下し、忌み嫌うこともあるでしょう。
ただ、誰にも得意不得意はあるわけで、単純に自分が持っているものを持っていないだけで見下したり、嫌ったりする人はそんなに多くはないと思います。
むしろ、自分も完璧でもないくせに、自分が得意な領域だけで人を評価する人なんて、あまりロクな人ではありません。
ITリテラシーをなめているのがムカつく
つまり、ITに弱い上司が部下から嫌われるとすれば、それはITリテラシーの低さ自体ではないのです。では何か。いくつかの嫌われるポイントがあります。
まずひとつは、自分がITに弱いことを「たいしたことない」「仕事の本質ではない」と考えていることです。仕事とは問題解決や創造性の発揮等であり「ITはツールにすぎない」というような発言です。
そういう時点でITスキルを身につける努力を低く見ているところがムカつきます。加えて、それはそもそも間違っています。なぜならば、ITリテラシーを高めることで問題解決力や創造性が高まるからです。問題解決力や創造性そのものであり、もっと尊重すべきです。
ITは人間の能力を拡張する
今どきはだいぶ少なくなったと思いますが(と言いながら、たまに見ますが)、例えばExcelをいまだに表の清書ツールだと思っているとすれば勘違いも甚だしい。
Excelはデータ分析を行い、問題を発見し、解決策を見出す作業をする「場」です。むしろExcelなしでどうやって相関を調べたり、データから傾向を発見したりするのでしょう。超天才でもない限り、そんなことは逆立ちしても無理です。ふつうの人の認知限界を超えています。
ところが、PCのパワーを使えば、動物としての人間では実現できない問題解決力や創造性を得ることができるのです。Power Pointでも、Wordでも、その作業は思考のプロセスの一部なのです。
2/2