OCEANS

SHARE

2020.06.05

時計

アナデジ、漢字、TOKYO1964。国産時計の名作復刻3本の、知って楽しいヒストリー

「豊作、復刻時計」とは……
いまや国産時計への世界的な評価と躍進が目覚ましい。
それもクオーツや最新のGPSソーラーといったハイテク分野だけでなく、伝統的な時計技術を注ぐ高級時計においてもだ。

復刻時計はそんな国産の努力の歴史を辿ることができる。かつて世界を目指した熱い情熱や日本独自の美意識を感じる時計は、腕につけることでどこか気持ちも晴れがましくなるだろう。
 

TOKYO1964、日本の熱量

SSケース、自動巻き、41.3mm径、世界限定:1964本 8万3000円/セイコー(セイコーウオッチ 0120-061-012)

SEIKO(セイコー)/プレザージュ SARX069

復刻時計の定義は、単にオリジナルモデルを忠実に再現するだけに限らない。
ときにはオリジナルのコンセプトやスタイル、デザインを換骨奪胎することで、あらためて現代にその価値が再評価されるだろう。そうした歴史を掘り起こすとともに、時代の感性によって新たな解釈をしてこそ復刻する意義もある。
1964年の東京オリンピックでは日本のセイコーが初の公式計時を担当し、このとき開発された「クラウン クロノグラフ」は、ストップウォッチ機能を備えた国産初の腕時計になった。その歴史へのオマージュを込めて、デザインを復刻したのが「プレザージュ SARX069」だ。

シンプルなワンプッシュクロノグラフだったオリジナルに対し、クロノグラフ機構を省くものの、60分積算のできる回転式ベゼルに、バーインデックスと数字の併記と、1/6秒を刻んだ精細なスケールを受け継ぐ。
スポーティさが際立つ3針スタイルからは、世界を舞台に競技を支え、高精度の計時を追求した当時のセイコーの矜持が漂う。


2/3

次の記事を読み込んでいます。