ナノ・ユニバース上田さんに教わる「走ったあとに着るべきウェア」
オーシャンズ世代のスニーカー好きは大きく2つに分けられる。アディダス派か、ナイキ派かだ。
中高生の時分にハイテクスニーカーブームを通過し、ストリートではローテクスニーカーの再評価も体験したアラフォー男子たちは、この2ブランドに心をときめかせていた。
ナノ・ユニバースでレディースのMDを務める上田元始さんもそのひとり。
「はい、普段からアディダスしか履かないと決めています(笑)」。
街履きモデルで実感した「ブーストフォーム」の弾み心地
ランニング歴もうすぐ2年の上田さんは、走るときのウェア&ギアも基本的にアディダスで統一している。

「アディダス党なんです。もともと普段履きのカジュアルスニーカーとしてアディダスが好きで、愛用モデルのひとつにNMD(ノマド)というシューズがあります。
歌手のジャスティン・ビーバーやテニスの錦織選手も履いているシリーズで、’80年代のアーカイブに最先端のテクノロジーを融合したモデルです。このNMDのミッドソールにブーストフォームが搭載されているんですね」。
ブーストフォームはアディダスが独自に開発した画期的なミッドソール素材で、主流であるEVAと比べ、より高い衝撃吸収性と反発力を発揮する。またヘタりにくいのも特徴だ。
「ブーストフォームの歩きやすさは走る前から実感していました。着地時の反発弾性がリッチで、どにかくよく弾みます。だからランニングのときもブーストフォーム搭載のモデルで。
初心者レベルを脱してくるにつれて足を入れるモデルも少しづつレベルアップしてきて、今は『ウルトラブースト』をよく履きます」。
アッパーはプライムニットと呼ばれる、まるでソックスのようにぴったりとフィットする素材。ミッドソールはもちろんブーストフォーム。
「ブーストフォームの素材自体は白色ですが、これはその側面の目に見えるところがブラックに着色され、オールブラックに仕上げられています。シックなデザインが気に入っています」。
キャプではなくヘッドバンド派!
「ファッションを生業にするものとして、コーディネイトのなかでいろんなスポーツブランドがミックスされてしまうと気になります。
だからウェアも基本的にアディダス一辺倒。それともうひとつ、黒で揃えるというのがマイルールです。これなら買い足していってもコーディネイトしやすいですから」。
肌寒くなってくるにつれ、下半身にはタイツを重ね着する。このタイツもアディダスの3本ラインをセレクトしている。
「自分なりにゆる~くランニングを続けてきましたが、だんだんと欲しいアイテムが増えてきて。例えばグローブ。今日はまだ暖かいので着用していませんが、走っていると手先が思いのほか寒いことに驚きました。風が抜けるからでしょうか。
ほかにもスマートフォンを携行するための薄手のポーチだったり、イヤフォンだったり、必要に迫られてギアを探し、そのギアがランニングを快適にしてくれるという過程もまた楽しいんですよね」。
「コレクションしているわけではないのですが、ヘッドバンドはいろんなタイプのものを所有しています。ランニング中、汗が垂れてくるのを防ぐための必須アイテム。
最初はキャップで走っていたのですが、それだと頭に熱がこもって余計な汗をかいてしまうのが気持ち悪くって」。
ランニング後に本領を発揮する隠れ定番アイテム
「前回もお話ししましたが、コロナ禍の前は社内でランニングクラブのようなものを作って、銭湯を起点にしてみんなで一緒に走る、そして飲みに行くということをやっていました」。
走り終わったあとはもちろん着替えるのだが、そのときちょっとした定番になっていたカットソーがあるという。
「アンチソーキッドといって、生地の表面に特殊加工を施すことで汗染みを防いでくれるナノ・ユニバースのオリジナルカットソーなのですが、手前味噌ながらよくデキていて。
走り終わったあとって発汗作用が高くなってますよね。これは吸汗性がとても良いのに、汗が濡れて表面の色が変わるということがありません。新作のロンTはややリラックスしたフィット感なので、運動後にストレスなく着られるのが良いですね」。
無地のカットソーをさらりと羽織るスタイリングが好み、という上田さんの嗜好にもマッチする。

「外回りから戻るときにどしゃめしゃなゲリラ豪雨にあたってしまったあとすぐに購入して、濡れたまま着替えたことがあったのですが、そのときも全然染みませんでした。
走ったあとすぐシャワーを浴びれないようなシチュエーションのときに、さらっと着るのもいいかもしれません」。
アクティブな趣味を持つと、機能を重視したギア目線のアイテム選びが増えてくる。それが男心をくすぐるというのもまた事実。
ウェア&ギア選びもランニングの楽しさをアップデートさせるためのひとつの手段になるのだ。
RUNNER’S FILE 19 氏名:上田元始 年齢:38歳(1982年生まれ) 仕事:ナノ・ユニバース MDマネージャー 走る頻度:週1~2回、30~60分程度 記録:レースへの参加はとくになし |
「Running Up-Date」
ランニングブームもひと昔まえ。体づくりのためと漫然と続けているランニングをアップデートすべく、ワンランク上のスタイルを持つ “人”と“モノ”をご紹介。街ランからロードレース、トレイルランまで、走ることは日常でできる冒険だ。 上に戻る
礒村真介(100miler)=取材・文 小澤達也=写真