OCEANS

SHARE

2020.07.19

あそぶ

焚き火イジりに忙しいあなたは間違っている。上級者のスマート&シンプル火起こし

camp gear note
「Camp Gear Note」とは……
焚き火の知識と起こし方を紹介した前回に続き、今回は炭火の起こし方と扱い方についてお伝えしよう。
薪を燃やすよりも、炭を燃やす方が難易度は上。炭火をスムーズに起こして扱えるようになれば、キャンプの主役の座はあなたのものだ。

まずは代表的な3種類の炭の特徴を把握しよう

camp gear note
左から豆炭、マングローブ炭、切炭。BBQをするなら、おすすめは右から順。
まずは炭の代表的な種類と、それぞれの特徴を頭に入れることから始めたい。
ホームセンターなどで手軽にゲットできる炭は、大きく3種類ある。石炭や木炭の粉などを豆状に成形して作られる豆炭。続いて、マングローブを原料としたマングローブ炭。そして、ナラ材などが原料の切炭だ。
細かく言えば備長炭などもあるが、キャンプには現実的ではないのでここでは割愛する。
camp gear note
着火剤なしで火がつけられる手軽さが売り。昔は炬燵や火鉢の燃料として使われていた。
豆炭の特徴は、価格の安さと扱いやすさにつきる。
製品によって多少の違いはあるが、着火しやすくなる成分が練り込まれており、着火剤なしでも火がつけられる手軽さが人気だ。
しかし、火がつきやすい反面、燃焼時に煙が多く出るうえ、独特の臭いがするのが難点。BBQに使うならば、鍋や鉄板料理に利用するのが賢い使い方だろう。
炭火を売りにする焼肉店や焼き鳥店で豆炭を使っている店があれば、ちょっと疑ったほうがいい。
camp gear note
炭の大小やクオリティは箱を開けてみるまでわからない宝箱状態。
続きまして、マングローブ炭。コンビニやホームセンターで「木炭」として売られているのは、大抵この炭である。
特徴は豆炭ほどではないが火つきがいいこと。手に入りやすく、値段も手頃だ。
一方、欠点は炎が上がりやすくて煙たいこと。燃焼時間が短いこと。爆ぜることの3点。また製品によるクオリティのバラつきも大きく、箱を開けてみたら細かく崩れた炭ばかり、なんてこともある。
まあ、BBQは何時間も食べ続けるわけではないので、食べ終わる頃にはきれいに燃え尽きてくれる手軽でコスパの良い炭、と考えよう。
camp gear note
整った形、揃った大きさ、この見た目の美しさ!
3つの中で、もっともおすすめしたいのが国産の切炭だ。
箱を開けた瞬間に誰でもわかるほど違いは歴然。大きさが整っており、触った感触が硬いのが特徴で、つまり均一に長く燃え続けてくれるってわけ。
火は少々つきづらく、値段は前出の2種と比べると数倍するものもある。しかし、余計な煙や嫌な臭いが出ないので、直火で食材を焼くならば、断然このタイプがおすすめ。
燃焼時間も長いため使用量も少なく済み、結果として経済的だったりもする。


2/4

次の記事を読み込んでいます。